ようこそ! 鹿島の建設現場へ

topへもどる

サイトマップ

工事苑

  • 鹿島の現場見学ツアー
  • 現場の達人に聞いた!
  • 建設現場トリビア
ページの先頭へ

鹿島の現場見学ツアー

コース1:現場全体を見る

タワークレーンのひみつ

タワークレーン

高いビルや大きな建物をつくるときに欠かせないのが、タワークレーン。建物が高くなるにつれてタワークレーンも高さを上げることができる(クライミング)ため、建物が高くなればなるほど活躍していきます。建設現場の中で組み立てて使うため、移動式の大型重機と比べて、建設現場への入退場や待機場所などを気にする必要もありません。

タワークレーンの役割

クレーンの先にある巨大なフックに重い資材を引っかけて、上下に運びます。ときには十数トンにもなる資材を、100メートル以上の高さまで吊り上げることもあります。

クライミングの方法

①マストクライミング方式

建物の外に沿うようにマスト(柱)を設置し、タワークレーンを組み立てます。高さを上げるときは、マストの部材をタワークレーンで吊り上げて、上にマストを継ぎ足してのぼっていきます。

マストクライミング方式

②フロアクライミング方式

建物の中にベースをつくり、その上に一定の長さのマストを設置します。高さを上げるときは、マストの高さは変えず、ベースごと上のフロアに乗せて、のぼっていきます。

フロアクライミング方式

改ページ

タワークレーンの操作方法

タワークレーンの運転室には、様々な操作スイッチのほか、モニターや風速計、吊り上げた資材の高さが分かる揚程指示計などのたくさんの計器があります。これらを駆使しながら、長年の経験なども生かして、安全かつ効率よく資材を吊り上げていきます。

タワークレーン

  • 現場全体にもどる
  • コース1:現場全体を見る
  • コース2:骨組づくりの現場を見る

現場見学ツアーインデクスへ

ページの先頭へ