特集:ユーザー志向のe-KAJIMA

e-Construction
建設プロセスのインターフェイス

建設プロセスのあり方が,ITによって大きく変わろうとしている。
生産情報の統合は設計・施工の連携強化はもとより,見積を含めた建設プロセス
そのものをより透明化させ,品質と信頼性の向上へとつながっていく。



設計・施工
DB-CAD

IT建設を実現する
情報ソリューション

統合DB-CADの特徴
統合DB-CADの特徴
従来の情報の流れは,「設計→見積→施工」という一方通行に近い。DB-CADでは「設計・見積・施工」をトータルに活用できる情報,3次元モデルが作成され,共有される

統合DB-CADの概要

統合DB-CADによる仕事量の推移
データの共有による効果は生産プロセスの後半ほど効率化のメリットが大きくなる
統合DB-CADによる仕事量の推移

設計・施工の「真のIT化」へ
 今春当社では,建築設計エンジニアリング本部内に「プロダクションセンター」を新設した。設計部門と施工部門の連携をこれまで以上に強めることで,生産プロセスの合理的な一元化を図るためである。その最大の武器が当社独自の「建築生産情報統合システム」であり,その中核をなすのが「統合DB(データベース)-CAD」だ。
 CAD(Computer-Aided Design)の使用は,建築設計,構造設計,設備設計と専門のソフトに分かれており,従来は「設計のIT化」といっても肝心の設計情報にデータの互換性が低かった。それは,設計,見積,施工という生産プロセスにおいても同様であった。
 ITを製図や計算の単なる道具に終わらせない活用手段を建設業界が模索するなかで,当社では,設計の各フェーズと生産プロセス全体のデータを統合・共有するシステムである建築生産情報統合システムを,業界ではじめて開発した。

3次元モデルの設計
 DB-CADの特徴は,各CADソフトとは別に統合データベースを構築したことにあり,ソフトを統合したわけではない。
 データベースに入る設計情報は,設計図面としての2次元CADデータではなく,柱やドアといった部材の属性をもった3次元のデータだ。設計の検討段階からヴァーチャルな3次元モデルをつくり,構造躯体,建具,仕上,設備機器などの仕様や数量といった属性がデータベースに蓄積される。
 DB-CADによって蓄積されたこれらの仕様・数量情報は,建築生産情報統合システムを通じて,さまざまな数量表や仕様書の作成,積算・見積の計算に活用される。さらに施工図もデータベースの情報から短期間に作成できる。
 設計情報はデータベースと各CADソフトの間で双方向に行き来し,3次元モデルからすべてが作成される。そのため,建築,構造,設備という設計のフェーズと,積算・見積から施工にいたる生産プロセスでの正確な情報連携と整合性が確保でき,品質の向上と手戻りの防止に反映されるのである。

建築生産の次世代像
 プロダクションセンターにおけるDB-CADを活用したプロジェクトは,今年度約30件を目標に実施されている。設計・施工という枠組みを越えて,生産プロセス全般でデータを共有することとなる。システムの効果が特に大きいのは,積算や施工部門で,生産プロセスの後半に行くほど効率化のメリットが出てくる。
それは,積算の自動化といった労力の効率化だけではない。建設分野のEC(電子商取引)情報は,通常,施工段階から開始されるが,当社では設計段階からのDB-CADデータが建築生産情報統合システムを通じてそのまま積算システムに流れることで,設計から調達までの一貫した情報の流れを構成でき,今後一層の効果が期待できる。
 DB-CADは,2次元の図面作成から3次元のモデル作成という設計手段の移行をもたらすこととなる。それは生産プロセス全体のインターフェイスであり,設計情報を施工段階までつなげていく生産の革命である。設計のプロセスそのものを変革するだけでなく,「設計・施工」のリーディング・カンパニーとしての当社の姿を,大きく刷新することにもなるだろう。



調達
EC調達システム

ベストな取引への最短経路

 インターネットを利用した電子商取引(EC)は,企業と個人の間から広まり,企業間の取引にも適用されるようになってきた。当社東京支店では,建築工事を対象にこのECを実施しており,来年には全社の建築工事について展開していく。
 当社が現在,実施しているシステムは,建設業界のEDI(電子データ交換)標準「CI-NET」に準拠したEDIツールを利用している。これを,見積,注文,出来高報告・査定,請求・支払業務に適用してEC化が展開される。今後,協力会社との取引はECが中心となる。
 取引におけるペーパーレス化,情報共有化による調達業務全般の効率化とコスト削減を遂行するだけでなく,複数の取引先から最適なサービスが容易に検討・選択できる。
EC調達システムの概要



現場管理
GENBA-DE-GO.net
建設ICカード

建設現場のヒューマン・サイト

 建設現場のコラボレーション情報がインターネットで結ばれる──それが鹿島グループの開発したASPサイト「GENBA-DE-GO.net(現場でGO)」である。ひとつの現場に関わるあらゆる関係者(建設会社,発注者,行政機関,近隣居住者など)を対象とした,その現場固有のイントラネットが簡単に作成できる。作業内容やスケジュール,天候からお弁当の予約まで管理でき,アプリケーションは現場の生活そのものだ。作業状況も画面上でリアルタイムに確認できる。
 また,作業員の個人情報をインプットした「建設ICカード」も,当社では現場での就労のパスポートと位置づけて,全社標準として導入していく。作業員の流動性が高く,技能スキルや保有資格の把握が難しい建設現場では,就労管理のIT化も,効率性や安全性を高める重要な要素なのである。

GENBA-DE-GO.net
建設現場のIT化を支援する当社のシステム。上から,「GENBA-DE-GO.net」トップページ,定点カメラシステム,ICカードとその使用状況



e-Concept 鹿島のITサービス
e-Communication 顧客ニーズとのインターフェイス
|e-Construction 建設プロセスのインターフェイス
e-Company 組織と社員をつなぐインターフェイス
KDNS Kajima Digital Network Servicesの展開