特集:超高層ビルの30年

日本初の超高層ビルの誕生

 1960年代初頭まで,日本では高さ31m以上のビルを建てられなかった。長い間,地震国日本では,建設不可能といわれてきた超高層ビルであったが,建築構造の権威である武藤清東京大学教授の「柔構造理論」により,技術的に可能と考えられるようになってきていた。そして,1919年に制定された高さ制限に関する法律が1963年に撤廃された。
 霞が関ビルの起工式は1965年3月に行われたが,建設に先立って,1963年に退官した武藤教授を副社長として迎え,二階所長以下,各分野から選りすぐりの人材で工事に臨んだ。
関係者は一丸となって切磋琢磨し,新技術や新工法を開発した。
 工場で加工した資材を現場で組み立てる各種のプレハブ工法や大型H型鋼などである。これらは,改良されながら今日でも採用されている。気象デ−タをもとに,高所作業時に風雨から受ける影響を考慮に入れた管理工程も,未だに超高層ビルの建設工程の基本になっている。

■竣工直後の霞が関ビル
(高さ147m,36階建て)


 



自ら昇るセルフクライミング方式タワークレ−ンを初めて実用化


鉄骨建方のすぐ後を追ってデッキプレ−トを敷き並べ,作業場を早期に確保し高所作業時の安全性を高めた


日本初の超高層ビルの誕生超高層は時代とともに
リニューアルで若返る超高層そして超高層は新世紀へと