[2008/05/14]

第15回鹿島美術財団賞を2氏に贈呈

 財団法人鹿島美術財団(会長:鹿島昭一)は、「鹿島美術財団賞」の第15回受賞者を決定しました。
 鹿島美術財団賞は、美術史研究の一層の振興を目的として1994年に設けられたもので、毎年、助成者の研究成果をまとめた論文(同財団刊行の『鹿島美術研究』に掲載)の中から選考され、特に優れたものに対し贈呈されています。
 高階秀爾 東京大学名誉教授はじめ計6名の選考委員による審査の結果、今回は、2006年の研究助成52件のうち、次の2氏の論文が選ばれました。来る5月16日(金)に授賞式を行い、賞状と副賞50万円が授与されます。

 我が国では美術研究者の優れた研究に対して授与される賞には「国華賞」(朝日新聞社)など数少ないことから、本財団賞は年々美術研究者の大きな関心を集めています。

 同財団は、美術の振興をはかり、もって我が国の文化の向上、発展に寄与することを目的に1982年(昭和57年)に設立され、事業として美術に関する調査研究の助成、出版や国際交流の援助などを行っています。その助成等活動実績は、調査研究への助成を中心として、全国の中堅・若手の美術研究者を主な対象に今年を含め1,685件、総額は合計15億1,392万円にのぼります。

第15回財団賞受賞者

《西洋美術史》
  落合 桃子(おちあい ももこ) 29歳
   (早稲田大学大学院 文学研究科 博士後期課程)
     研究主題:「フリードリヒ《四季》連作
                   ― 画家の世界観からの検討 ― 」

《日本・東洋美術史》
  清水 緑(しみず みどり) 35歳
   (財団法人 三渓園保勝会 学芸員)
     研究主題:「下山観山と原三渓にみる作家と支援者の関係」

授賞式

  ・日 時:2008年5月16日(金) 13:30〜
  ・場 所:鹿島KIビル 大会議室

  *授賞式に引き続き、上記受賞者による研究発表会が開催されます。

プレスリリースに記載された内容(価格、仕様、サービス内容等)は、発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。