ホーム > 技術とサービス > 土木技術 > 環境保全技術

環境保全技術

地球環境・地域環境・周辺環境への配慮は、
優良なインフラの整備や地域と調和した事業実施において不可欠といえます。
鹿島は、豊富なノウハウ・技術・知識をもとに、多様な環境の保全に資する技術をご提供いたします。

Topics

2024年1月25日
動画でみる鹿島の土木技術に「CUCO-SUICOMテトラポッド 脱炭素と防災を両立するカーボンネガティブ消波ブロック」を追加
2024年1月25日
CO2を112%削減した「CUCO®-SUICOMテトラポッド」を開発・製造
2023年10月13日
動画でみる鹿島の土木技術に「CO2-SUICOM® 高速道路の橋脚工事に初導入」を追加
2023年9月12日
「藻場の保全・再生及び漁業資源増殖のための連携に関する協定」を締結
2023年9月4日
石巻市大衡山一般廃棄物最終処分場 開所式
2023年8月23日
動画でみる鹿島の土木技術に「残コン・戻りコンゼロとCO2削減を両立するシステムを建設現場に実適用」を追加
2023年8月23日
残コン・戻りコンゼロとCO2削減を両立するシステムを建設現場に適用
2023年7月12日
3Dプリンティング×CO2吸収コンクリート環境負荷低減に貢献する建設物の製造実験を開始(PDF:620KB)
2023年7月3日
地下水汚染の微生物浄化技術、UAVを活用したのり面緑化成績判定の定量評価技術が令和4年度土木学会賞を受賞
2023年7月3日
CO2-SUICOM埋設型枠が2023年日本コンクリート工学会賞、家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーンが2023年度エンジニアリング功労者賞を受賞
2023年6月15日
KAJIMA2023年6月号 特集「水辺のいのちが再び輝く未来のために」
2023年6月8日
自動化施工システムA4CSEL®によるCO2抑制効果を確認
2023年5月9日
カーボンネガティブコンクリート「CO2-SUICOM®」を高速道路の橋脚工事に初導入
2023年4月13日
カーボンネガティブコンクリートを横浜市立元街小学校に導入(PDF:790KB)
2023年4月12日
特設サイト「KAJIMA CONCRETE BASE コンクリートをサステナブルへ。」を公開
2023年4月12日
鹿島のコンクリート技術の発信拠点「KAJIMA CONCRETE BASE」を開設
2023年4月5日
動画でみる鹿島の土木技術に「CO2-SUICOM(英語版)」を追加
2023年4月5日
環境保全技術に「エコフレディ®「MAK.シード®を新規公開
2023年3月20日
KAJIMA2023年3月号 #kajima「秋田の風から始まる新たな時代」
2022年12月1日
東京国立博物館『150年後の国宝展』に、「EIEN®」と「CO2-SUICOM®」を出展
2022年12月1日
かわうち鬼太郎山風力発電所建設工事 安全祈願祭
2022年11月22日
国内初の商用洋上風力発電事業「秋田港・能代港洋上風力発電施設建設工事」 全33基の風車据付完了
2022年11月16日
動画でみる鹿島の土木技術に「CUCO-SUICOM型枠 カーボンネガティブを実現するコンクリート」を追加
2022年11月16日
NEDOグリーンイノベーション基金事業の成果としてカーボンネガティブを実現するコンクリートを用いた「CUCO-SUICOM型枠」を国土交通省発注の現場に初適用
2022年10月31日
国内建設会社として初国連の環境技術に関する国際的枠組み「WIPO GREEN」にパートナー参加
2022年10月19日
NEDOグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」を実施するコンソーシアムの総称を「CUCO(クーコ)」に決定し、ホームページを開設
2022年10月3日
日本政府公式WEBマガジン「KIZUNA」に、CO2-SUICOMが掲載
2022年8月9日
環境配慮型コンクリートの適用により181t-CO2のJ-クレジットを取得
2022年7月5日
消失が危惧される地域固有の大型海藻類を再生・保全
2022年7月1日
MAKフォーマー®.20が令和3年度土木学会賞を受賞
2022年7月1日
地下水サーキュレータD3®が令和3年度地盤工学会賞を受賞
2022年6月17日
NEDOグリーンイノベーション基金「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発」 鹿島・デンカ・竹中工務店を幹事会社とするコンソーシアム 本格始動
2022年5月25日
ドローン空撮画像を用いて、のり面緑化工事の品質管理を高度化
2022年5月23日
金沢工業大学と鹿島がセメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(PDF:406KB)
2022年4月26日
動画でみる鹿島の土木技術に「残コン・戻りコンゼロとCO2削減を建設現場で同時に実現」を追加
2022年4月26日
残コン・戻りコンゼロとCO2削減を建設現場で同時に実現
2022年4月15日
動画でみる鹿島の土木技術に「植物のようにCO2を吸い込むコンクリート『CO2-SUICOM®』」を追加
2022年4月15日
環境保全技術に、粉じん飛散防止材「MAKフォーマー®.20」を新規公開、環境配慮型コンクリート「CO2-SUICOM®(シーオーツースイコム)」を改訂
2022年4月11日
NEDOグリーンイノベーション基金事業で採択された技術開発を戦略的に実施するための専門組織「CNコンクリートプロジェクトチーム」を設立
2022年4月4日
CO2-SUICOM®をカーボンリサイクル技術推進議連の国会議員4名が視察
2022年3月29日
コンクリートの製造・運搬におけるCO2排出量を見える化するプラットフォームを構築
2022年3月24日
NEDOグリーンイノベーション基金事業 洋上風力発電の低コスト化プロジェクトに参画(PDF:479KB)
2022年2月24日
秋田県沖2件、千葉県沖1件の洋上風力発電事業の建設工事に参画
2022年1月28日
NEDOグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」にコンソーシアムとして提案し採択
2022年1月26日
CCU材料としての炭酸カルシウム微粉末を大量に混入した高流動コンクリートを開発
2021年10月8日
脱炭素から「活炭素」へ 次世代コンクリート技術の共同研究を開始
2021年10月7日
坂田執行役員が環境関連のシンポジウムに相次いで登壇
2021年8月31日
カーボンネガティブコンクリートの更なる進化に向けて共同研究を開始
2021年8月18日
KAJIMA2021年8月号 特集「カーボンニュートラルと建設業」CO2-SUICOM
2021年7月7日
世界初!都市ガス機器利用時の排ガスを利用した「CO2吸収型コンクリート」製造を開始(PDF:771KB)
2021年6月30日
ウインドファームつがるが令和2年度土木学会賞技術賞、ホタルビオトープが環境賞を受賞
2021年6月1日
秋田港・能代港洋上風力発電工事 SEP船入港、洋上工事いよいよ開始
2021年5月10日
KAJIMA2021年5月号 特集「風の時代」
2021年4月8日
生分解性と耐候性を有する粉じん飛散防止材「MAKフォーマー.20」を開発
2021年3月31日
環境保全技術の車両運行管理システム「スマートG-safe®を更新
2020年12月2日
秋田港・能代港洋上風力発電施設建設工事 安全祈願祭
2020年12月2日
技術研究所が支援する地域貢献 ホタル幼虫を小学生が放流
2020年9月23日
風力発電所建設に風車用タワークレーンを国内初適用
2020年8月3日
ECMコンクリートと水素サプライチェーン実証事業が令和元年度土木学会賞受賞
2020年6月18日
VOC汚染地下水の効率的な浄化技術「地下水サーキュレーターD3」を開発
2020年4月27日
宇都宮市新最終処分場「エコパーク下横倉」 竣工式
2020年3月26日
国内初の商用洋上風力発電事業「秋田港・能代港洋上風力発電施設建設工事」本格着工
2020年3月18日
KAJIMA2020年3月号 THE SITE「ウィンドファームつがる建設工事」
2019年12月24日
環境保全技術に「アイスクリート®工法」を新規公開
2019年10月3日
ホタル技術で地域貢献 エコアくまもと近隣小学校でホタル幼虫育成始まる
2019年10月3日
安比地熱発電所 安全祈願祭
2019年7月25日
環境DNA技術を用いたホタルの調査手法を開発
2019年7月1日
マイクロECミスト、霧島酒造焼酎粕リサイクルプラントが平成30年度土木学会賞環境賞を受賞
2019年4月3日
国際サンゴ礁年2018 オフィシャルサポーター最終報告会
2019年2月4日
いきものにぎわうまちを更新(レポート)
2019年2月1日
地球にやさしく!サンゴ礁を蘇らせる「コーラルネット®」を更新
2019年1月7日
さんごゆんたく館ミーティングで慶良間諸島国立公園のサンゴ保全活動を報告
2018年12月21日
いきものにぎわうまちを更新(ファーム)
2018年10月23日
いきものにぎわうまちを更新(レポート・ヤギプロジェクト)
2018年10月19日
東日本大震災における鹿島の取組みを更新(大熊町における廃棄物処理)
2018年10月11日
低炭素型コンクリート「ECMコンクリート®」を土木構造物に初適用
2018年10月3日
石垣島のサンゴ保全活動にコーラルネットを活用
2018年7月12日
いきものにぎわうまちを更新(レポート・ヤギプロジェクト)
2018年7月2日
泥DRYが平成29年度土木学会賞環境賞を受賞
2018年7月2日
泥DRYが平成29年度地盤工学会賞地盤環境賞を受賞
2018年6月1日
NPO団体のアマモ場再生活動に協力(4/21)
2018年5月16日
いきものにぎわうまちを更新(ミツバチプロジェクト・ファーム)
2018年5月9日
業界初、水面浮体型ドローンでサンゴ礁のモニタリング
2018年3月5日
「国際サンゴ礁年2018」オフィシャルサポーターに任命
2018年2月1日
鹿島らが開発した「石倉カゴ」の活用事例が全国多自然川づくり会議で優秀賞に
2018年1月9日
大熊町における廃棄物処理業務 火入れ式(12/7)開催
2018年1月9日
ウィンドファームつがる 起工式(12/2)開催
2018年1月9日
富岡復興メガソーラー・SAKURA 竣工式(12/1)開催
2017年11月13日
いきものにぎわうまちを更新(ヒツジプロジェクト・ファーム)
2017年10月5日
環境放射能対策・廃棄物処理国際展 RADIEX2017(10/18~20、科学技術館)に出展
2017年9月6日
「ECM(エネルギー・CO2ミニマム)セメント・コンクリートシステム」が第15回産学官連携功労者表彰(国土交通大臣賞)を受賞
2017年8月29日
いきものにぎわうまちを更新(ミツバチプロジェクト・ファーム)
2017年8月24日
環境にやさしい「液化CO2地盤凍結工法」を海底シールド工事に初適用
2017年7月31日
最終処分場“エコアくまもと”で今年もホタルが舞う
2017年7月6日
燃料費を大幅に削減できる高速濃縮・乾燥システム「V-CyCle」を開発
2017年7月3日
平成28年度土木学会賞環境賞を受賞(重金属の浄化技術、エコアくまもと)
2017年6月19日
いきものにぎわうまちを更新(ヒツジプロジェクト・ミツバチプロジェクト)
2017年5月31日
シールド工事で、砒素汚染土壌の連続浄化に成功
2017年5月22日
いきものにぎわうまちを更新(ヒツジプロジェクト)
2017年3月10日
東日本大震災における鹿島の取組みを更新(大熊町廃棄物処理、中間貯蔵施設輸送、富岡町本格除染、富岡町被災建物解体)
2017年1月6日
「CO2-SUICOM®」が第13回エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞(優秀賞)を受賞
2017年1月6日
サンゴ人工基盤「コーラルネット®」での成育状況を日本サンゴ礁学会大会で発表
2016年12月21日
いきものにぎわうまちを更新(ヒツジプロジェクト・リポート)
2016年11月21日
GPS車両運行管理システム「スマートG-Safe」動植物・環境モニタリングシステム「いきものNote」を新規公開
2016年10月31日
環境負荷が小さい土壌改質材「泥CURE」を開発
2016年10月5日
大熊町における廃棄物処理業務起工式(9/13)開催
2016年7月5日
「重金属汚染土壌のオンサイト全量浄化技術」が平成28年度エンジニアリング功労者賞を受賞
2016年7月5日
「いきものNote」が平成27年度ダム工学会賞技術開発賞を受賞
2016年7月1日
いきものにぎわうまちを更新(ファーム)
2016年2月29日
いきものにぎわうまちを更新(プロジェクトに関連するデザイン・レポート)
2016年1月20日
いきものにぎわうまちを更新(新年のご挨拶・ファーム)
2015年12月7日
ECM®(エネルギー・CO2・ミニマム)セメント・コンクリートが平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞
2015年11月29日
熊本県公共関与管理型最終処分場 落成式
2015年11月18日
いきものにぎわうまちを更新(ミツバチプロジェクト・ファーム)
2015年11月11日
複数の「Kプラットフォーム コンボ」による風車の急速施工法を確立
2015年10月21日
KAJIMA2015年10月号 THE SITE「熊本県公共関与管理型最終処分場建設工事」
2015年10月21日
いきものにぎわうまちを更新(ミツバチプロジェクト・ヒツジプロジェクト)
2015年9月29日
洋上風力発電設備に用いる基礎の施工法を開発
2015年9月28日
豊橋市バイオマス資源利活用施設整備工事 安全祈願祭
2015年9月18日
いきものにぎわうまちを更新(ファーム・レポート)
2015年9月7日
“皆ですぐできる”日本初の『組立式蛇カゴ魚道』を開発
2015年8月31日
設計から維持管理まで、最先端の遮水機能を備えた最終処分場「エコアくまもと」を建設
2015年8月19日
洋上風力発電用の海上作業構台「Kプラットフォーム コンボ」の開発
2015年7月22日
いきものにぎわうまちを更新(ヒツジプロジェクト・レポート)
2015年7月15日
アクティブノイズコントロール」、「油汚染土壌対策」を新規公開
2015年7月14日
粘性土壌を素早くサラサラにする選別補助材「泥DRY(デイドライ)」を開発
2015年6月22日
いきものにぎわうまちに「葉っぱでさがすミツバチのいるところ」を公開
2015年5月26日
再生可能エネルギー / グリーンインフラ / 水環境施設を公開
2015年5月26日
サンゴ群集の再生基盤「コーラルネット」が平成26年度土木学会賞環境賞Ⅰグループを受賞
2015年5月26日
バイオディーゼル燃料の現場活用が平成26年度土木学会賞環境賞Ⅱグループを受賞
2015年5月13日
いきものにぎわうまちを更新(ミツバチプロジェクト、コアジサシ営巣地整備)
2015年4月10日
いきものにぎわうまちを更新(WWFジャパンより「亀の甲より年の功賞」を受賞)
2015年2月17日
KAJIMA2015年2月号 検索「夢の環境アイディアコンペ『夢コンペ』」
2015年2月6日
いきものにぎわうまちを更新(ウナギの家づくり)
2015年2月6日
水戸ニュータウン・メガソーラーパーク竣工式
2015年1月19日
土壌汚染対策を改訂
2015年1月19日
バイオディーゼル燃料の建設現場使用推進に向けた取り組み
2015年1月6日
いきまち通信を更新(新年のご挨拶)
2014年12月1日
「CO2-SUICOM®」が平成26年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の「技術開発・製品化部門」受賞
2014年11月28日
いきまち通信を更新(バットボックスプロジェクト)
2014年10月28日
いきまち通信を更新(ヒツジプロジェクト・屋上水田)
2014年10月23日
コーラルネットが「第3回いきものにぎわい企業活動コンテスト」審査委員特別賞を受賞しました
2014年5月16日
いきまち通信を更新(B-Bee Project・コアジサシ営巣地整備)
2014年2月28日
「廃棄物処理と最終処分場」を更新しました
2013年12月5日
サンゴの人工基盤と生息環境評価技術を開発、現地試験により再生効果を確認
2013年11月20日
那須ちふりメガソーラー売電事業計画に伴う本体工事が完成。起動式が執り行われました
2013年7月2日
「鹿島CSR報告書2013」を発刊
2013年5月23日
「鹿島環境ビジョン:トリプルZero2050」の策定について
2013年2月25日
iPadを利用した動植物・環境モニタリングシステム「いきものNote」を開発
2012年9月4日
アクティブノイズコントロールにより山岳トンネル工事の発破音低減に成功
2012年8月2日
帯電ミストによる浮遊粉じん除去システム「マイクロECミスト」開発
2012年6月20日
「いきものを利用した都市域の緑地管理手法」が<平成23年度土木学会環境賞を受賞
2012年1月30日
CO2を強制的に吸収させるコンクリート「CO2-SUICOM」を建築分野で初適用
改ページ

ホーム > 技術とサービス > 土木技術 > 環境保全技術

ページの先頭へ