耐震診断・耐震補強 鹿島建設株式会社 ホーム
トップページ 地震被害について 耐震診断について 耐震補強について お問合せ
 ・耐震診断ってどんなこと
  ・耐震診断の流れ
  ・まず、建物現地調査から
  ・耐震改修促進法の規制と計画認定
  ・大切な施設には高い耐震性能を
  ・新しい耐震性能評価
(地震リスク評価)
  ・避難路の確保は仕上材・備品の安全から
  ・設備は建物のライフラインです
トップページ > 耐震診断について > まず、建物現地調査から
まず、建物現地調査から

耐震診断に先立ち、建物の劣化状況や実際の材料強度等を把握するために、建物を調べます。

■ひび割れの調査
写真:仕上げのひびわれ
仕上げのひびわれ
写真:躯体コンクリートのひびわれ
躯体コンクリートのひびわれ

■コンクリート強度の調査(コア抜き法)
写真:コンクリートコア採取
コンクリートコア採取
写真:コンクリートコア圧縮強度試験
コンクリートコア圧縮強度試験

■コンクリート強度の調査(シュミットハンマー法)
写真:仕上の撤去
仕上の撤去
写真:シュミットハンマーによる測定
シュミットハンマーによる測定

■配筋の調査
写真:配筋非破壊検査法
配筋非破壊検査法
写真:はつり出し配筋検査法
はつり出し配筋検査法

■コンクリートの中性化の調査
写真:コアサンプル法
コアサンプル法
写真:はつり出し法
はつり出し法


●建物現地調査項目
  これらの中から、その建物に必要な調査を選択します。

調査項目 調査目的 調査方法
建物の概要
(予備調査)
耐震診断実施の要否の判定
耐震診断実施の可否の判定
耐震診断予備調査票による
躯体寸法
建物強度計算のための躯体寸法の確認
主要構造部材寸法や壁開口寸法の目視および実測
設計図書との照合、修正
設計図書の新規作成
建物の変形
建物の老朽化状況の把握(経年指標Tの算定)
建物全体の不同沈下の調査
梁やスラブのたわみの調査
ひびわれ
建物の老朽化状況の把握(経年指標Tの算定)
ひびわれの分布状況、幅等の目視および実測
コンクリート強度
建物強度計算のための強度確認
建物の老朽化状況の把握
コア抜きによる強度試験
シュミットハンマーによる現位置測定
コンクリートの
中性化
建物の老朽化状況の把握(経年指標Tの算定)
フェノールフタレイン溶液による中性化の判定
コア抜きサンプルによる判定
現位置はつり出しによる判定
鉄筋・鉄骨の
腐食
建物強度計算のための断面確認
建物の老朽化状況の把握
錆のしみだしや浮き錆の目視
現位置はつり出しによる確認
鉄筋腐食診断システムによる非破壊検査
配筋
建物強度計算のための断面確認
構造図面の確認
鉄筋探査器による非破壊検査
現位置はつり出しによる鉄筋径、本数、間隔、かぶり厚さの調査
鉄筋・鉄骨の
強度
建物強度計算のための強度確認
現位置はつり出し(切り出し)による試験片の作成
アムスラー等万能強度試験機による引張強度試験
地盤
地盤状況の確認
地耐力、杭耐力の確認
既往の地盤調査結果の確認
新規地盤調査の実施
ジオエクスプローラー(地盤調査車)による調査
基礎
現状の基礎、杭の状況確認
建物の老朽化状況の把握
現位置掘削による目視検査
設計図書との照合、修正
設計図書の新規作成

参考文献
 
(財)日本建築防災協会   既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準同解説
東京都都市計画局   建築物の耐震診断システムマニュアル


耐震診断・耐震補強のトップへ

関連ページ
  ・耐震診断の流れ
・耐震診断ってどんなこと
・設備は建物のライフラインです

HOME 鹿島 UP
All rights reserved, Copyright(c) 1997-2003 KAJIMA CORPORATION