耐震診断・耐震補強 鹿島建設株式会社 ホーム
トップページ 地震被害について 耐震診断について 耐震補強について お問合せ
 ・耐震診断ってどんなこと
  ・耐震診断の流れ
  ・まず、建物現地調査から
  ・耐震改修促進法の規制と計画認定
  ・大切な施設には高い耐震性能を
  ・新しい耐震性能評価
(地震リスク評価)
  ・避難路の確保は仕上材・備品の安全から
  ・設備は建物のライフラインです
トップページ > 耐震診断について > 設備は建物のライフラインです
設備は建物のライフラインです

大地震時には、建物躯体だけでなく、設備機器も被害を受け、震災後の機能に支障をきたします。

図:設備機器の被害



●建物設備の耐震診断と機能更新

ご相談


調
お客様のご要望 ・・・ ご依頼の主旨、今後の計画等を確認
現地調査 ・・・ 建築時期や建物の履歴と使用状況を確認
必要図書の有無 ・・・ 診断に必要な図面・補修歴・日常点検記録等の有無を調査
診断レベルの選定 ・・・ どの程度の診断が必要かを選定
診断費用と期間 ・・・ 診断費用と診断期間を算定
建物調査診断計画書
・・・
お客様のご検討



一次診断 ・・・ 外観目視、写真・記録による診断
二次診断 ・・・ 基礎・アンカーボルト・架台等の強度調査と耐震計算



一次診断 ・・・ 外観目視、補修歴・法定検査記録・保守管理状況の確認
二次診断 ・・・ 機能劣化・法規適合・省エネルギーの点検
三次診断 ・・・ サンプル抽出・機能精密調査、測定器による性能試験
建物調査診断報告書
・・・
お客様のご検討



躯体からの補強
基礎の補強
耐震・防振装置の採用
可撓(フレキシブル)継手の採用



老朽化設備の更新
室内環境の快適化
高度情報化対応
法規適合

■上層階ほど被害が大きくなる可能性があります
図:上層階ほど被害が大きくなる可能性があります   上層階ほど、設備機器に加わる加速度が大きくなります

参考文献
 
鹿島都市防災研究会   都市・建築防災シリーズ2 建築物の地震被害
(財)日本建築センター   建築設備耐震設計・施工指針1997年版
(財)日本建築設備・昇降機センター   建築設備・昇降機耐震診断基準及び改修指針1999年版
(社)空気調和・衛生工学会   建築設備の耐震設計 施工法


耐震診断・耐震補強のトップへ

関連ページ
  ・小破・中破・大破とは
・耐震診断ってどんなこと
・耐震補強ってどんなこと
・地震の揺れを制する制震補強
・大きな地震も柳に風の免震補強

HOME 鹿島 UP
All rights reserved, Copyright(c) 1997-2003 KAJIMA CORPORATION