| 1945 | 北海道生まれ |
|---|---|
| 1970 | イタリア政府招聘留学生として渡伊 |
| 1991 | 個展「彫刻の道」ミラノ(イタリア) |
| 1992 | 故郷美唄の栄小学校跡にアルテピアッツァ美唄がオープン |
| 1994~1995 | 個展「大理石とブロンズ」ヨークシャー彫刻公園(イギリス) |
| 1995 | 個展「屋外彫刻展」ピエトラサンタ(イタリア) |
| 2000 | 個展「街における彫刻」フィレンツェ(イタリア) |
| 2001 | 個展「野外彫刻展」東京都庭園美術館(日本) |
| 2005 | 個展「人生を愛することは、平和を作ること展」アッシジ(イタリア) |
| 2007~2008 | 個展「時に触れる」ローマ(イタリア) |
| 2011 | 個展「街に触れる」札幌(日本) |
| 2011~2012 | 個展「現代の神話」タオルミーナ(イタリア) |
| 2012~2013 | 「Sculpture Promenade 2012」フィッツウィリアム美術館、ケンブリッジ(イギリス) |
| 2016 |
個展「時に触れる」クリスティーズ、ニューヨーク(アメリカ) |
| 2017 |
「Between Sky and Water」、アマン・ヴェニス、ヴェネツィア(イタリア) |
| 2023~2025 | 個展「フォルマ・スオーノ・アニマ」ヴィアレッジョ(イタリア) |
| 2025 | 個展「形を超えて」ピエトラサンタ(イタリア) |
主なモニュメント設置場所
東京ミッドタウン、東京国際フォーラム、アルテピアッツァ美唄、札幌駅JRタワー、創成川公園、洞爺湖畔、
ノーザンホースパーク(北海道)、酒田市美術館(山形)、
朱鷺メッセ(新潟)、ベネッセアートサイト直島(香川)、
宮崎県立美術館(以上日本)
トラヤヌス帝の市場 - フォロ・ロマーノ(ローマ、イタリア)、ボーボリ庭園(フィレンツェ、イタリア)、
パルコ・ソラーリ(ミラノ、イタリア)、ブリッジウォータホール(マンチェスター、イギリス)、
ガラチーコ(カナリア諸島、スペイン)、オーロラプレイス(シドニー、オーストラリア)、
APECナルパーク(釜山、韓国)、1251 アメリカ街(ニューヨーク)、
シティーガーデン(セントルイス、アメリカ)など