ようこそ! 鹿島の建設現場へ

topへもどる

サイトマップ

工事苑

  • 鹿島の現場見学ツアー
  • 現場の達人に聞いた!
  • 建設現場トリビア
ページの先頭へ

鹿島の現場見学ツアー

コース2:骨組づくりの現場を見る 地上2

鉄骨の建てかた

鉄骨の建てかた

建物の骨組になる鉄骨。超高層などの大型のビルでは、ほんの数センチのずれも許されない、とても繊細な作業になります。そのため、作業ごとに、それぞれ秀でた職人さんが責任を持って任務を遂行しています。

①鉄骨を建てる&仮止めを行う

鉄骨を指定の場所まで運んで建てます。鉄骨はとても重いのでクレーンで吊り上げますが、設置は人の力で行うため、高所での作業が欠かせません。そのため、高所作業を得意とする鳶工という職人さんが、安全帯などの十分な安全対策をしたうえで作業を行っています。

鉄骨を建てたら、倒れないようにボルトで固定します(仮止め)。

担当する職人:鳶工

②鉄骨をまっすぐ建ててしっかり固定する

鉄骨を仮止めしたら、次は測量工と鍛冶工という職人の出番です。

測量工は、測量器を使って、鉄骨がまっすぐ建っているか、ゆがみや角度のずれがないかを慎重に確認します。

鍛冶工は、この鉄骨の調整が完了したら、ボルトを使って鉄骨がずれないようにしっかり固定します。

担当する職人:測量工、鍛冶工

改ページ

③鉄骨同士を溶接する

鉄骨をしっかり固定したら、最後は資格を持った鍛冶工が溶接を行います。ボルトで固定した鉄骨同士を、溶接棒を溶かして接着させます(溶接)。溶接することで、いくつかに分かれていた鉄骨が一つにくっつき、建物の強度を高めます。

担当する職人:鍛冶工(溶接作業)

こうして建ち上がった鉄骨のまわりに、鉄筋を巻いてコンクリートを流し込んでいきます。これを、「鉄骨鉄筋コンクリート造」といいます。鉄骨鉄筋コンクリート造は、地震や火事に強い建物になります。

  • 「地上2」にもどる
  • コース1:現場全体を見る
  • コース2:骨組づくりの現場を見る

現場見学ツアーインデクスへ

ページの先頭へ