18KAJIMA202411concept洗足学園音楽大学メディアラボラトリー 洗足学園100周年記念事業の一環である新校舎建設計画である。音楽大学の優位性を活かした映像と音楽の融合を掲げるメディアアーツコースの校舎として,映像・音楽教育のための機能と人々に驚きを与える象徴的なデザインが求められた。このふたつの要求に応えるため,窓のない建築を改めて考え直すことが設計の主題となった。 窓を設けないことにより,高い遮音・遮光性能を実現し,録音・撮影,編集,上映・配信といったメディア系の授業に適した教室やスタジオの計画が可能となった。窓のない外壁を耐震壁として利用することに加え,フレキシビリティの高いフラッconcept「窓のない豊かさを考える」トスラブ構造の採用により,高さ制限20mで5層分の階高確保と,意匠,構造,設備が統合された合理的なデザインを実現している。 外観は内部機能をそのまま3つの箱として表現し,給排気スリット,非常用進入口の扉,樋など機能的な要素を箱のデザインに統合することで,建築的スケールを感じさせないシンプルな幾何学形態として来訪者に驚きを与えている。 内部空間もメディア系コースに相応しく,視覚表現にこだわり,光,素材,色の操作による空間の質の向上を目指した。2,3階廊下の間接照明による天井,壁面の明るさ感は利用者の快適性を向上させ,4階ラウンジにおいては,青く鈍く光るアンティコスタッコ※仕上げによる深い海のような暗さを表現。利用者の驚きと感動を引き出し,外界から隔てられた美しい内部空間を創造している。(和田淳,竹本正之,平馬竜)※大理石を細かく砕いた粉を漆喰に混ぜて,ヘラを使いムラ感がありながら光沢感のある美しい壁を作る技術24ページに関連記事掲載
19KAJIMA202411・・・・・・・・・竹本正之(ちくもと・まさゆき)建築設計本部グループリーダー主な作品:フジテレビ湾岸スタジオ慶應義塾大学日吉第4校舎独立館,日吉記念館台北日本人学校桜美林大学東京ひなたやまキャンパス平馬竜(へいま・りゅう)建築設計本部アシスタントチーフ主な作品:桜美林大学東京ひなたやまキャンパス桜美林芸術文化ホール京華学園1号館新校舎和田淳(わだ・あつし)建築設計本部グループリーダー主な作品:洗足学園音楽大学シルバーマウンテン・eキューブ,MUSICPOOLCINO盛岡市鹿島精一記念展望台(改修)鹿島テクニカルセンター11:南西側外観見上げ2:4階ラウンジ3:4・5階M-STUDIO4:1階エントランスホール5:南側外観正面5243photo:小林研二写真事務所