鹿島の見える風景152vol.今月の「つくる」は,「『KAJIMAはつくる』豊島美術館篇」のCM演出を担っていただいた,なかじましんやさんからのご寄稿です。直島新美術館,瀬戸内国際芸術祭特集のこのタイミングがベストと思い,プラスさせていただきました。さて,最近の私…食事中に歯が割れるという事件が発生し,治療費があれよあれよと初任給レベルに。歯は大事なので,「じゃぁ,いいですぅ」と言えず,キャッシュレスで支払い。これで買いたかったゴルフクラブはプラスできず。(超)「鹿島の見える風景」では,静岡県裾野市に拠点を構える,東富士工事事務所新事務所の開設を掲載しています。富士山や箱根山など大自然に囲まれ,様々なアクティビティと絶景が楽しめる場所。寄稿者の松本所長もよく富士散策に行かれているそうです。掲載している集合写真は「富士山すそのパノラマロード」で撮影したもの。春には菜の花,秋にはコスモスが広がる映えスポット!開花はまだ先ですが,夏休みの思い出に,ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。(瑛)特集では直島新美術館を中心に瀬戸内のアートスポットを取材しました。施工の観点からユニークな建築や展示の裏側を知ることができ,アート好きとしては美術館や作品を見る解像度が上がる新鮮な体験でした!前職で瀬戸内国際芸術祭に関わっていたので,懐かしい場所を訪れたり,元同僚に案内してもらったりと,充実の取材に。ご協力いただいた皆様ありがとうございます。取材できなかった美術館や作品もたくさんあるので,夏休みにでも遊びに行きたいです!(江)「KajimaDE&I」のスピンオフ第2弾。今回は「男性育休」に着目し,多くの皆様に目を通してもらおうと,キッチン×男性という写真をお届けしました。その話をすると,「他のパパは料理をするのに,あなたはキッチンに全く立たないよね!」とアモーレ(妻)から愛のないツッコミ。香川生活で習得したざるうどんしか自慢の手料理がない自分は,これからアモーレの指導のもと,まずは包丁の使い方から修業することになりました。「よし,アモー444レ,頑張るぞ!2.0(涙)」(天)編集後記●ホームページhttps://www.kajima.co.jp●当社へのご相談・ご意見・ご提言は「鹿島相談コーナー」へ 2025年8月号(No.793 社内報KAJIMA)発行:鹿島建設株式会社東京都港区元赤坂1-3-1 〒107-8388編集:広報室本誌記事のお尋ね並びに引用の場合は広報室にご連絡下さい ISSN0916-7196印刷:TOPPANクロレ株式会社デザイン:饗場千秋デザイン室現場の仮囲いや旗、懐かしい1枚など「鹿島」が見える、美しい写真、楽しい写真、意表を突く写真など、ご投稿をお待ちしています。皆さまからの写真を募集しています。大迫力の富士山がすぐそこに東京から西へおよそ100km。私がいる東富士工事事務所は静岡県裾野市に位置しています。北に富士山,東に箱根山,西に愛あしたかやま鷹山を仰ぎ,南は伊豆半島,駿河湾を望み,大自然の中,休日には富士登山や山々のトレッキングにスキューバダイビングなど,ダイナミックなアクティビティを満喫できます。 また,同市には自衛隊の演習場があるほか,物づくりの研究施設や工場なども点在しています。このような場所で当事務所は,50年以上にわたり拠点を構えてきましたが,この度柔軟な働き方に対応するため,古くなった事務所を取り壊し,新事務所を設けることとなりました。 新しい執務室はフリーアドレスとし,2階からは富士山を眺望できます。慣れ親しんだ事務所が一変,柔軟な働き方ができ,そして明るく温かみのある空間に生まれ変わりました。近隣の方からは新事務所開設祝いとして,お祝いの声を頂き,より一層身の引き締まる思いです。 当事務所は,これからも地域に根差した事務所でありつつ,今後起こりうる東海・東南海地震に備えた災害対応,復旧・復興の前線基地としての使用も見据えています。 100年をつくる会社として,地元の皆さまにとって富士山のように大きな存在となれるよう,これからも奮闘してまいります。(中部支店 松本寿光)KAJIMAデジタルブック鹿島公式YouTubeチャンネルX鹿島公式アカウント富士山愛鷹山駿河湾伊豆半島箱根山裾野IC沼津IC新富士IC新東名高速道路富士IC御殿場JCT新御殿場IC須走IC新秦野IC大井松田IC御殿場IC東富士工事事務所東名高速道路事務所からほど近い「すそのパノラマロード」にて,富士山をバックに所員一同で記念撮影(前列中央が投稿者の松本所長)カラフルで明るい雰囲気の執務室新事務所外観本誌は社外にも,当社ホームページ上でデジタルブックとして公開しています