話題の竣工プロジェクト:
体験しながら科学を学ぶ 「フェライト子ども科学館」
フェライトとは,酸化鉄を主原料に焼き固めた磁器である。テレビや通信機器などに使用される高周波用のコイルやトランスなどに用いられている。このフェライトを工業化したのが,仁賀保町出身の齋藤憲三氏(1898〜1970)である。私達にはカセットテープなどで馴染みの深いTDKの創立者としても広く知られている。


外観全景
|
フェライト子ども科学館は,齋藤氏の科学に対する情熱や,チャレンジ,先見性などの精神を受け継ぎ,科学する心を養うことを狙いとした体験型の科学館である。
展示コーナーは大きく3つに分かれている。
@不思議体験ゾーン
Aフェライトパワーゾーン
B ファンタジーシアター
子どもだけでなく,大人も楽しみながら科学が学べるフェライト子ども科学館。ご家族で見学されてみてはいかがでしょうか。
齋藤憲三メモリアルホール |
展示コーナー(不思議体験ゾーン)
|
展示コーナー(フェライトパワーゾーン)
|
●所在地 秋田県由利郡仁賀保町平沢字宝田4-1
JR羽越本線仁賀保駅から徒歩約10分
TEL:0184-32-3150
FAX:0184-32-3153
●開館時間:午前9時〜午後5時
(入館は4時半まで)
●休館日:毎週月曜日
●入場料:
展示室=大人(高校生以上)500円,小ども(小中学生)300円
ファンタジーシアター=大人(高校生以上)200円,小ども(小中学生)100円
●ホームページ http://www.museum.or.jp/ferrite
フェライト子ども科学館
<工事概要> |
場所 |
秋田県由利郡仁賀保町平沢字宝田4-1 |
発注者 |
仁賀保町 |
設計 |
丹青社 |
規模 |
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
地下1階,地上2階,延べ1,965m2
|
工期 |
1997年7月〜1998年6月 |
施工 |
東北支店JV施工 |
|