![]()
|
揚水式発電所 標高の高い所に上部ダムを、低い所に下部ダムを作り、発電所をはさんで2つのダムを地下水路で結ぶ。 昼間の電気需要の多い時には、上部ダムから下部ダムへ水を落とし、発電機の水車を回転させて発電する。 電気需要の少ない深夜には、ほかの発電所からの電気で、水車を逆回転させて下部ダムから上部ダムに水をポンプアップして貯水し、昼間の発電に備える。 |
手前の空間に3,4号発電機が設置され、奥には主要変圧器が設置される。![]() | |
断面の形が卵形の発電所は、 東京電力今市発電所に続いて日本で2つ目 ![]() |
All rights reserved, Copyright(c)1996 KAJIMA CORPORATION