鹿島(社長:中村満義)は、2010年10月11日から29日まで名古屋市で開催される生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の関連イベントに参加し、生物多様性に関して保有する技術やサービスについて講演や展示等を行います。
当社が参加するイベントは、次のとおりです。
●「生物多様性交流フェア」・展示 http://cop10.jp/fair/outline.html
日時 10月11日(月) 〜 10月29日(金)
場所 白鳥公園(エキスポゾーン)
概要 パネル展示:「鹿島の生物多様性への取組み」、
ビデオ放映:「中部支店ミツバチプロジェクト」
![]() |
![]() |
●COP9リーダーシップ宣言企業・活動報告会
日時 10月21日(木) 13時00分 〜15時00分
場所 名古屋学院大学白鳥学舎(フォーラムゾーン)
概要 講演「(仮)リーダーシップ宣言企業の2年間の歩み」
●JBIB(企業と生物多様性イニシアチィブ) 活動紹介セミナー
日時 10月22日(金) 14時〜16時30分
場所 三井住友銀行パーク栄
概要 講演 「鹿島の生物多様性都市づくり」
http://www.cop10.jp/aichi-nagoya/event/partner/detail.php?id=4898
●中部経済連合会・生物多様性フォーラム
日時 10月25日(月) 9時〜17時
場所 名古屋マリオットホテル
概要 事例報告 「鹿島の生物多様性都市づくり」 (*事前申し込み制)
パネル展示 「鹿島の生物多様性都市づくり」
http://www.chukeiren.or.jp/emphasis/cop10.html
●「生物多様性交流フェア」・フォーラム http://cop10.jp/fair/outline.html
日時 10月26日(火) 15時30分 〜 17時30分
場所 名古屋学院大学白鳥学舎(フォーラムゾーン)
概要 フォーラム (各地のミツバチプロジェクトの報告ならびにパネルディスカッション)
「ミツバチを通して都市の生物多様性を考える」(名古屋学院大学との共催)
●メッセナゴヤ
日時 10月27日(木) 〜 10月30日(日)
場所 ポートメッセなごや
概要 パネル展示 「生物多様性を含む鹿島の環境への取り組み」
http://www.messenagoya.jp/
なお、COP10会議場入館許可証が必要ですが、以下のイベントにもゼネコンで唯一参加します。
●国交省サイドイベント( テーマ:開発と生物多様性保全の調和)
日時 10月26日(火) 13時15分 〜 14時45分
場所 名古屋国際会議場 211B
概要 事例報告 「民間事業者の生物多様性への取組み」
生物多様性に対する社会の動向と鹿島の取組み
当社は、2005年、上場企業で初めて「生態系保全行動指針」を策定、いち早く生物多様性への取組みを開始し、独自の技術開発などで、生態系と建設事業の共生に向けた活動を推進してきました。2008年には、企業ネットワーク「企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)」の設立メンバーに加わり、同年ドイツで開催されたCOP9では、「ビジネスと生物多様性イニシアティブ」のリーダーシップ宣言に署名しました。当社の積極的な取り組みに対し、「第18回地球環境大賞」環境大臣賞や「第1回生物多様性日本アワード」優秀賞など数多くの賞を受賞しています。
プレスリリースに記載された内容(価格、仕様、サービス内容等)は、発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。