特集:スタジアム2000![]() スタジアムの現況
|
●埼玉スタジアム2002 白鷺のつがいが羽を休めたよう W杯サッカー準決勝の会場となる埼玉スタジアム2002。アジア最大のサッカー専用スタジアムである。当社はVE提案型競争入札によって異例の単独で受注した。現在,大屋根の骨組みにあたる日本最大級のシステムトラスの工事を終え,屋根の膜張り工事を進めている。 |
![]() 収容人数:約63,000人 |
![]()
|
●静岡スタジアム エコパ
山並みのウェーブを表す 「健康とスポーツと自然」をテーマに整備が進められている小笠山総合運動公園の中にある。当初,造成工事の遅れで着工が半年延びたが,屋根トラスの施工方法を工夫して工期短縮を図った。現在,フィールドの工事中で芝の種まきを終えたばかりである。 |
![]() 収容人数:約50,000人 |
![]()
|
●新潟県総合スタジアム
はばたく白鳥の翼をイメージ W杯サッカーの日本開幕戦会場となるスタジアム。愛称は「ビッグスワン」。美しいカーブをもつ膜屋根が特徴的である。現在,屋根の膜張りを終え,フィールドの工事を進めている。また,スタジアムを含む周辺一帯は新潟県スポーツ公園として整備中である。 |
![]() 収容人数:約43,000人 |
![]()
|
●東京スタジアム 2種類の屋根のコントラストが美しい 2001年のシーズンからのJリーグ「FC東京」と「東京ヴェルディ 1969」のホームグラウンドと して,今年10月に完成する。屋根はテフロン膜とポリカーボネイト板を併用。28ヵ月という短い工期と,隣接する調布飛行場による高さ制限の中で完成させた。オープンは2001年の春である。 |
![]() 収容人数:約50,000人 |
![]()
|
![]() |スタジアムの現況 |W杯スタジアムの 施設概要 |施工中の現場から |大空間建築を支える屋根構造 〜設計・施工を代表して〜 |