特集:技術研究所の60年とこれから![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
研究成果をいち早くかたちにする。 新実験棟は建物自体を実証実験の場として,研究員自ら体感するワークプレイスだ。 どのような技術で「夢をかたちに」しているのか覗いてみよう。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
新実験棟の規模は,RC造一部S造,地上4階,地下2階,延床面積7,007m2
。 6層吹抜けのコミュニケーション空間「ナレッジストリート」,地上4階,地下2階の「実験室」,実験ウォール・設備置場・避難経路に対応する「マルチパーパスバルコニー」の3つのゾーンで構成されている。 |
|
![]() |
クリックすると大きくなります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
道路に面した供用通路部分ナレッジストリートは,ゆとりの小スペース(タッチダウンエリア)に,パソコンをつないで作業をしたり,気軽な打合せをしたり,自由に使用できる「知識創造」のための縁側のようなスペース。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
長さ80m,奥行き11mの無柱大空間。共同研究や次世代研究に向けた,可変性・柔軟性の高い,多機能共用実験スペース。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■ Chapter
1 技研のこれまで ■ Chapter 2 技研のいま ■ Chapter 3 技研のこれから ■ Chapter 4 これからの知識創造型ワークプレイス 新実験棟 技術ガイド ■ Chapter 5 これからの「知識創造」の担い手たち |