特集:大切に護り伝えたい〜日本の歴史的建造物

東京駅丸の内駅舎保存・復原工事現場の様子文化学院(旧校舎)
特集 大切に護り伝えたい〜日本の歴史的建造物 建物を活かし文化を生かす
鹿島の保存・再生技術 竹駒神社 向唐門
日本の文化・伝統が息づく神社仏閣,街の風景となった象徴的な建物,そして人々の思い出の中に生きるかけがえのない場所――。
私たちのまわりには,大切に護り伝えていきたい歴史的建造物がたくさんある。このような建物を活かし,新たな息を吹き込み,価値ある文化を未来へ生かしていくことは,建設業に課せられた重要な使命でもある。当社は,匠の技と最先端技術を融合させ,多くの歴史的建造物の保存・再生プロジェクトを手掛けてきた。今月の特集では,世紀の大復原工事として注目を集める「東京駅 丸の内駅舎保存・復原工事」をクローズアップするとともに,当社の歴史的建造物の保存・再生プロジェクトをダイジェストで紹介する。
大日本報徳社 大講堂
日蓮宗大本山 池上本門寺 大堂 瑞巌寺 本堂 旧信越本線碓氷第3橋梁

 Close-up――東京駅丸の内駅舎保存・復原工事
   時を越えて〜創建時の東京駅丸の内駅舎が甦る(1)
 Close-up――東京駅丸の内駅舎保存・復原工事
   時を越えて〜創建時の東京駅丸の内駅舎が甦る(2)
 日本の伝統・文化を未来へ生かす―― 鹿島の保存・再生技術
 人々の記憶を未来へ伝える―― 鹿島の保存・再生技術