ページトップ
  • 工事の様子
  • TOPICS
  • ドームの様子
  • 切妻の様子
  • 地下の様子

ドームの様子

2010年12月まで

よみがえるドーム屋根

戦後の復旧工事でかけられた木造屋根を撤去し、創建時のドーム屋根を復原しています。
ドームの骨格は曲線状の鉄骨を組み合わせて作り、その上に木材で屋根を葺くための下地を取り付けます。
屋根は天然スレート葺きとなり、薄い石板を一枚一枚手作業で丹念に取り付けます。

ドームの屋根解体中。戦後の復旧では木造の屋根がかけられました。

ドームの屋根解体中。戦後の復旧では木造の屋根がかけられました。

復原されるドーム屋根の鉄骨です。創建時のドーム屋根は曲線をもった形でした。

復原されるドーム屋根の鉄骨です。創建時のドーム屋根は曲線をもった形でした。

組みあがったドーム屋根の鉄骨です。

組みあがったドーム屋根の鉄骨です。

屋根の下地は木で造られます。

屋根の下地は木で造られます。

ドーム屋根につく丸い窓の銅板飾りの試作品です。職人さんの手作業で作られます。

ドーム屋根につく丸い窓の銅板飾りの試作品です。職人さんの手作業で作られます。

パース図

改頁

ドーム屋根のスレート葺きが進んでいます。

ドーム屋根のスレート葺きが進んでいます。

スレートを一枚一枚丁寧に取り付けていきます。

スレートを一枚一枚丁寧に取り付けていきます。

ドーム屋根のてっぺんにフィニアル(頂華)がつきました。

ドーム屋根のてっぺんにフィニアル(頂華)がつきました。

足場の上からフィニアルだけ見えています。

足場の上からフィニアルだけ見えています。

ドーム尖塔の解体調査を行いました。

ドーム尖塔の解体調査を行いました。

尖塔の表面は銅板で、骨組は木でできていました。

尖塔の表面は銅板で、骨組は木でできていました。

改頁

2010年7月まで

ドーム屋根部分の解体・調査

今までよく分からなかった創建時のレリーフを調査するため、戦後かけられたドームのジュラルミン天井を解体しました。 天井裏からは創建時のレリーフが姿を見せましたが、戦災でかなり傷んでいました。

着工前の北ドーム(北口改札)の様子。

着工前の北ドーム(北口改札)の様子。

戦後の復旧工事で取り付けられた天井はジュラルミン製でした。

戦後の復旧工事で取り付けられた天井はジュラルミン製でした。

ジュラルミン天井解体中

ジュラルミン天井解体中

天井裏から出てきた創建時のレリーフ。

天井裏から出てきた創建時のレリーフ。戦災でかなり傷んでます。

着工前のドーム外観。真ん中に大時計がついていました。

着工前のドーム外観。真ん中に大時計がついていました。

大時計の裏側はこんな風になっていました。

大時計の裏側はこんな風になっていました。

改頁

解体前のドーム屋根。

解体前のドーム屋根。戦後の復旧では木造の屋根がかけられました。

魚のうろこに似ているのでうろこ葺きと呼ばれる工法です。

屋根材は天然スレートと呼ばれる、薄い石版で出来ています。写真は、魚のうろこに似ているのでうろこ葺きと呼ばれる工法です。

  • 工事の様子
  • TOPICS
  • ドームの様子
  • 切妻の様子
  • 地下の様子
HOMEspaceUP