ようこそ! 鹿島の建設現場へ

topへもどる

サイトマップ

工事苑

  • 鹿島の現場見学ツアー
  • 現場の達人に聞いた!
  • 建設現場トリビア
ページの先頭へ

現場の達人に聞いた!

協力会社

鹿島の建設現場では、たくさんの協力会社の職人さんと一緒に工事を進めています。
職人さんのすぐれた技術力のおかげで、建物の品質や現場の安全が守られています。
そのなかの一部の職人さんを紹介します。

鳶(とび)工

現場の職人さんのリーダー的な存在です。

受け持つ範囲が広く、ひとつの現場で長い期間、作業をしている職人さんです。

ビルや建物の建設現場では、主に高所での作業となる、足場の組立や解体、鉄骨の組立などの仕事をします。また、現場内の整備から、コンクリートの流し込みなど、幅広く多くの仕事をしたりします。鉄骨を組み立てる職人さんは「鉄骨鳶」とよばれ、地上で鉄骨をクレーンで吊り上げる準備をする「地走り」と、高所でクレーンで運ばれた鉄骨の組立作業をする「取り付け」に分かれて、クレーンのオペレータと協力して鉄骨を組み立てていきます。

鳶工は工事の始まりから終わりまでたくさんの仕事をこなすため、工事の「花形」ともいわれています。

建設現場でのおもな仕事
  • 高所での様々な作業をする
  • 足場の組立・解体を行う
  • 鉄骨を立てて仮止めをする

鳶工

改ページ

鉄筋工

建物の「骨」となる鉄筋を組み上げます。

建物の骨組となる鉄筋を組んで、結束させる職人さんです。

ビルや建物の建設現場では、鉄筋コンクリートの床や柱、壁などをつくるときに特に活躍します。まずは工場で、施工図で決められた通りの寸法に鉄筋を切ったり曲げたりして、建設現場に運びます。現場に到着したら、施工図で決められた通りに鉄筋を配置し(配筋)、結束線とよばれる針金をハッカーという道具を使ってしっかり固定します。熟練の名人になると、目にも止まらぬ速さであっという間に結束を終えてしまいます。

建物においてのコンクリートや鉄筋は、人の体にとっての骨にあたります。建物ができ上がると、鉄筋はコンクリートの中にかくれて外からは見えなくなりますが、建物の強度を支えるとても大事な役割を担っています。

建設現場でのおもな仕事
  • 工場で鉄筋を加工する
  • 鉄筋を建設現場まで運び、配置する(配筋)
  • 結束線で鉄筋同士を結束させる

鉄筋工

改ページ

左官工

壁や床などを仕上げるための下地をつくります。

建物の壁や床などをぬったりタイルを貼ったりして仕上げるための、下地をつくる職人さんです。

ビルや建物の建設現場では、主に壁や床に流し込んだ生コンクリートを、こてやトロウェルとよばれる機械などでならす仕事や、階段や壁などを仕上げるための下地の材料をつくり、それをきれいにぬる仕事などをします。この下地の上から、塗装をしたりタイルを貼ったりする職人さんが、最後の仕上げを行います。

左官工がきれいに下地をつくってくれることで、平らできれいな壁や床ができあがります。

建設現場でのおもな仕事
  • 床に流し込んだ生コンクリートをきれいにならす
  • 階段や壁などを仕上げるための下地づくりを行う

左官工

改ページ

型枠大工

コンクリート作業に欠かせない型枠をつくります。

鉄筋コンクリートの柱や壁をつくるためには、鳶工が鉄骨を建てて、鉄筋工が鉄筋を配置(配筋)した柱や壁などに、コンクリートを流し込むための型枠を取りつける必要があります。この型枠をつくって組立・解体を行う職人さんです。

ビルや建物の建設現場では、まず施工図を確認しながら加工したパネルを現場へ運び、柱や壁などにはめ込んで型枠をつくります。その上から、型枠がゆるんでコンクリートがもれないように鉄パイプなどを使って、しっかり固定します(締め固め)。土工の職人さんが流し込んだコンクリートが固まったら、型枠を柱や壁から取り外します。

型枠大工がつくった正確な型枠があることで、施工図どおりのコンクリート壁や床、柱などをつくることができます。

建設現場でのおもな仕事
  • コンクリートを流し込むための型枠をつくる
  • 型枠を取りつける
  • 型枠を解体する

型枠大工

改ページ

鍛冶(かじ)工

鉄骨で溶接し、組立の仕上げを行います。

主に鉄骨などの鉄を扱う職人さんです。施工図を確認しながら、必要に応じて溶接などで鉄骨に部材をつけるなどの加工を行います。ビルや建物の建設現場では、鳶工が仮止めをした鉄骨を溶接したり、ボルトをしっかり固定したりする(本締め)仕事をします。建物の強度を確保するためになくてはならない仕事のひとつです。

建設現場でのおもな仕事
  • 鉄骨を加工する
  • 鳶工が建てた鉄骨を溶接したり、ボルトでしっかり固定したりする

鍛冶工

タワークレーン・オペレータ

高所から資材をミリ単位で動かす熟練の名人です。

タワークレーンの運転をする職人さんです。ビルや建物の建設現場では、鳶工などの職人さんと協力しながら、鉄筋の束や鉄骨などの重い資材を高所に運んだり、逆に高所から地上へ運んだりする仕事をします。運転席のモニターや資材・機材を受け取る職人さんの指示などを頼りに、数百メートルの高さから何トンもの重い資材をミリ単位で調整して動かすこともあり、とても繊細な技術が必要です。

オペレータは、毎朝マスト(柱)の中にあるはしごを使って運転室までのぼります。そして一度のぼると、ほとんどの場合は1日をこの運転室で過ごします。そのため、運転室には冷蔵庫やトイレなどもついています。

建設現場でのおもな仕事
  • 地上の重い資材を、タワークレーンで高所へ運ぶ
  • 高所の資材を、タワークレーンで地上へ運ぶ

タワークレーン・オペレータ

改ページ

重機の運転士

巨大な重機を体の一部のように器用に動かします。

ショベルカー、ブルドーザー、移動式のクレーン、ダンプカーなど、重機の運転をする職人さんです。ほとんどの重機は、大型特殊自動車免許や、クレーン運転士免許などの特別な資格や免許が必要です。

土をほりおこすショベルカーや、地面をならすブルドーザー、重い荷物を移動するクレーンなど、それぞれの重機によって仕事の内容はちがいます。熟練の職人さんが多く、重機のアームやショベルなどを、まるで自分の体の一部のように器用に動かして、無駄のないスムーズな動きで作業を行います。

建設現場でのおもな仕事
  • ショベルカーやブルドーザーで、地面をほったりならしたりする
  • クレーンで重い物を作業する場所に移動する
  • ダンプカーで土を現場の外へ運ぶ

重機の運転士

改ページ

ガードマン

建設現場とその周辺の安全を守ります。

建設現場の出入口の警備はもちろん、工事車両の道路から現場までの誘導や、現場周辺の交通整理なども行うなど、建設現場周辺の安全を守っています。建設現場の安全だけではなく周辺を歩く人などの安全も守る大切な仕事です。そのため、建設現場を専門にして長く携わっているガードマンも多くいます。

建設現場でのおもな仕事
  • 仮囲いの出入口の警備
  • 工事車両の誘導
  • 現場周辺の交通整理

ガードマン

  • 所長
  • 計画
  • 工事
  • 工務
  • 事務
  • 設備
  • 機電
  • 協力会社

現場の達人に聞いた!インデクスへ

ページの先頭へ