education

鹿島の未来をともに
創る人材の採用

創業以来、鹿島には、鉄道や超高層建築など、常に時代を先取りする「進取の精神」が脈々と受け継がれています。鹿島の経営理念では「全社一体となって科学的合理主義と人道主義に基づく創造的な進歩と発展を図り、社業の発展を通じて社会に貢献する。」と謳っており、この「人道主義」すなわち「人」を大切にする伝統は、鹿島の最も大切な社風の一つです。これからも、一人ひとりが時代の変化を敏感に感じ取り、能力を思う存分発揮することで、鹿島グループの一員であることを誇りに感じられる、活力ある企業グループを目指しており、鹿島グループのありたい姿では、以下の2項目を「人」に関する項目として掲げています。

ありたい姿

高いエンゲージメントのもと
多様な人材が個性を発揮する

一人ひとりが主体性をもって
新しいことに新しいことに挑戦し続ける

挑戦・成長し続けられる環境の整備

鹿島は、高度な専門性とマネジメント力を兼ね備えた人材育成に力を入れています。新入社員や内定者から新入社員研修や職種別の研修、OJTを実施。その後も、年次別の集合研修を提供し、若年層の能力開発とキャリア形成をサポート。マネジメント層には職位に応じた階層別研修を実施し、マネジメント力の向上を図ります。また、社会情勢やビジネススキル、リベラルアーツ、DXなどの動画講義やeラーニングコンテンツ、国内外留学制度、語学学習支援も充実させ、多様化するキャリア志向を支援しています。

career plan

キャリアプラン

職種別
キャリアプラン

事務系

土木系

建築技術系

エンジニアリング系

環境系

機電系

数理(情報)系

開発系

scroll

キャリアに関する制度

自己申告制度

自分が行いたい業務内容、地域、異動希望時期などを、1年に1度人事部に直接申告する制度。この自己申告の回答内容に応じて、人事担当者との面談なども行っています。

職務実績評価・面談

半年ごとに上長との面談を通じて、自らの業務の振り返りと今後の目標設定、キャリアのイメージを話し合います。また、残業時間や育児や介護などの両立状況も確認しています。

タレントマネジメント

自分の経歴・能力・興味関心・現在の職務に必要なスキルや得られる経験を社内に公表。中長期のキャリア目標の登録やアクションプランの記載ができ、社内の人財の把握や、ロールモデルを見定めることができます。

留学制度

国内留学制度

修士資格が得られる国内の大学院において、企業人としての幅広い視野の涵養を図り、社業の発展に寄与することを目的としています(入学金、受講料、通学中の給与などは会社負担。※選考あり)。

海外留学制度

社員を計画的に海外の大学や研究機関・企業などに留学させ、国際的視野の涵養を図り、社業の発展に寄与する人材の育成をしています(入学金、受講料、通学中の給与などは会社負担。※選考あり)。

国内短期留学制度

3か月程度の比較的短期間で論理的思考能力・経営戦略知識などのビジネススキルを習得できる機会を社員に提供しています。

voice

堀田 光海

事務系

2011年入社

海外留学で得た経験は、世界と渡り合うための力に。

海外事業で通用する法務の知識を得たいと考え、入社7年目に海外留学制度へ応募しました。社内選考を通過し、米国南カリフォルニア大学ロースクールに入学。2年の留学期間で、英米法や契約法・会社法・反トラスト法などを学びました。
ビジネスの進化に合わせ法律も急速に変化し続けており、そのダイナミズムを現地で体感できたことは、海外企業との英文契約の審査をはじめとする現在の業務に活かされています。皆さんも機会があったら是非チャレンジしてみてください!