ホーム > 企業情報 > プレスリリース > 入院患者の療養環境を「無意識に」最適化

プレスリリース

[2018/03/15]

511KB

入院患者の療養環境を「無意識に」最適化

睡眠環境向上技術と環境制御技術を融合したシステム「NEM-AMORE」を開発

鹿島建設株式会社
NECネッツエスアイ株式会社

 鹿島建設株式会社(代表取締役社長:押味至一)とNECネッツエスアイ株式会社(代表取締役執行役員社長:牛島祐之)は共同で、病院多床室の設備を患者個々の好みに合わせて自動制御する療養環境向上システム「NEM-AMORE」(ネマモーレ)を開発しました。このシステムは、鹿島が2016年10月に確立した睡眠環境向上技術と、NECネッツエスアイがもつ環境・バイタル情報を可視化・数値化するIoT技術、およびホテル向けルームマネジメントシステムで培った環境制御技術を融合したものです。デザインされた病室内に設置したセンサから得た情報をもとに、空調や照明などの設備機器をリアルタイムかつ自動で制御、最適化することで、入院患者各々の生活リズムに合わせた、快適な療養環境を「無意識に」実現します。(特許出願中)

NEM-AMOREの概念図

NEM-AMOREの概念図

NEM-AMOREの概要

 入院患者にとって病室は日常生活の場であり、自宅にいるような室内環境を提供することが理想です。今回開発したシステムの概要は以下の通りです。

  1. 患者の睡眠状態を検知する生体センサと、病室内の騒音、照度、温度などを測定する環境センサのデータを、NECネッツエスアイがもつIoT技術でサーバに収集・統合
  2. 統合したデータを、鹿島が確立した睡眠環境向上技術と照合し、室内環境の最適解を算出
  3. 算出した最適解に基づき、NECネッツエスアイの環境制御技術を用いて設備機器をリアルタイムに制御することで、患者それぞれの睡眠状態に呼応した、「音」、「光」、「温熱」、それぞれの理想的な室内環境を自動的に形成


○「音」環境の自動形成
 医療施設は自宅と違い、様々な音が混在して耳障りに感じることがあります。特に就寝時に病室内が静かすぎると、隣接する患者の生活音、廊下のスリッパ音やスタッフステーションでの作業音など周辺の様々な音が聞こえてしまい、かえって寝付きが悪くなることが判っています。そこで患者の就寝時には微弱な音(ブラウンノイズ)を発生させ、ベッド周りの雑騒音を緩和することで入眠を促し、睡眠の検知後はノイズを徐々に下げ、自動的に消音します。

○「光」環境の自動形成
 人は日中に十分な光を浴びることで夜間に深部体温が下がりやすくなり、眠りにつきやすくなります。この考え方に基づき、病室内の照度を朝方は上げて、昼以降は徐々に下げていくなど、患者の一日の生活リズムが安定するような光環境を自動的に創出します。特に多床室においては、窓側と廊下側の患者で日中受ける照度にばらつきが出るため、環境センサでモニタリングしながら模擬窓照明などを補助的に活用し、廊下側でも日中に十分な照度を確保します。

○「温熱」環境の自動形成
 身体のなかでも特に発熱量の多い頭部に微弱な風を送風すると、涼感が得られ、寝苦しさが解消されます。一般的に睡眠の前半は深い眠りが生じるため、患者の就寝時には送風により良好な温熱環境を創出し、快適な入眠と深い眠りを促します。睡眠を検知して一定時間が経過した後には送風装置を弱める一方、室内空調により温熱環境を最適に保ちます。
    

病室内の環境や患者の睡眠状態に合わせた多床室設備の制御イメージ     

病室内の環境や患者の睡眠状態に合わせた多床室設備の制御イメージ


 また、患者ごとの睡眠状況や、手動で調節した明るさや温度の記録が常にサーバに蓄積されることから、そのデータをもとに患者個々の生活リズムや好みに合わせたオーダーメイドの室内環境を多床室で創出することも可能です。
 なお、鹿島の睡眠環境向上技術は、東北大学大学院医学系研究科 尾崎章子教授と共同で行った、病室内の環境と患者の睡眠との関係の実態調査を経て、東京睡眠医学センター長・慶應義塾大学医学部・睡眠医学研究寄付講座 特任教授 遠藤拓郎医師の監修のもと確立したもので、全国の病院で合計32床に導入されています。

NEM-AMOREの導入で期待される効果

 室内環境を整え、入院患者が良質な療養生活を送ることは、患者と医療施設双方にとって大きなメリットがあります。
 患者にとっては、良質な睡眠を得られることで目が覚めにくくなり、夜間のベッド乗降やトイレの回数が減少します。これにより、転倒による怪我のリスク軽減が期待されます。
 また、医療施設にとっては、患者が怪我するリスク軽減に加えて、夜間の呼出コールが減ることで医療スタッフの業務負荷が軽減され、就労環境の改善も見込めます。

インフィル知能空間®の設置

 鹿島とNECネッツエスアイは、NEM-AMOREを鹿島技術研究所内の体感型実験室「インフィル知能空間」(2017年4月開設)に実装しました。この実験室では、本システムをはじめとした、人の状態に合わせて室内環境を自ら判断し、制御する「空間知能化技術」について今後さらなる検証を続け、技術の高度化を図ります。
 なお、各種センサの実装にあたっては、オムロン株式会社(代表取締役社長CEO:山田義仁)の協力を得ています。

※「インフィル知能空間」は鹿島の登録商標です
    

鹿島技術研究所内 「インフィル知能空間」     

鹿島技術研究所内 「インフィル知能空間」


今後の展開

 鹿島とNECネッツエスアイは2018年度から、年間200床以上を目標とし、リニューアルも含めたNEM-AMOREの医療施設への提案を本格的に推進します。また、オーダーメイドの環境創出機能は、ホテルや高齢者施設などにおける顧客サービスの向上にも有効と捉えており、このような施設への本システムの適用拡大も、併せて図ってまいります。
 

※ 入院患者の睡眠環境を最適化する技術を構築 別ウィンドウが開きます(鹿島プレスリリース:2016年10月17日)

プレスリリースに記載された内容(価格、仕様、サービス内容等)は、発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

ホーム > 企業情報 > プレスリリース > 入院患者の療養環境を「無意識に」最適化

ページの先頭へ

ページの先頭へ