[2020/02/06]
2.3MB
国家戦略特区・国土交通省スマートシティモデル事業
先端技術のショーケースと、ジャパンカルチャーの融合による新産業創造・発信拠点
「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ) 」
2020年7月初旬 まち開き(先行開業)
鹿島建設株式会社 東日本旅客鉄道株式会社
大和ハウス工業株式会社 東京モノレール株式会社
京浜急行電鉄株式会社 野村不動産パートナーズ株式会社
日本空港ビルデング株式会社 富士フイルム株式会社
空港施設株式会社
羽田みらい開発株式会社(出資企業9社)は、羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)において開発を進めている「HANEDA INNOVATION CITY」(略称:HICity(エイチ・アイ・シティ)。以下、HICity)のまちの概要と、2020年7月初旬にまち開き(先行開業)することを決定いたしました。
全景(手前に海老取川、奥に羽田空港を臨む)
にぎわいの歩行者デッキ(イノベーションコリドー)
まちの概要
HICityは、羽田空港の第3ターミナル(現:国際線ターミナル)から1駅の「天空橋駅」に直結する、延床面積約13万m2超の大規模複合施設です。
HICityは「先端」と「文化」の2つをまちのコア産業として、多くの特徴的な機能を内包し、先端技術による実証実験の取り組みや、ジャパンカルチャー体験の機会を提供します。また、研究者、クリエーター、国内外からの観光客や来街者など、多種多様な人々が集い、互いに刺激し合うことで「先端」と「文化」が融合し、ヒト・モノ・コトの分野を超えた交流と新たな産業を創造します。未来志向の新たな体験や価値を創出するまちづくりを推進し、日本初のスマートエアポートシティ※1を実現します。
なお、本事業は大田区との官民連携事業であり、国家戦略特区の区域内にて実施します。併せて、特定都市再生緊急整備地域内における民間都市再生事業計画※2、国土交通省スマートシティモデル事業の「重点事業化促進プロジェクト」、「スマートシティ推進パートナー」※3に認定・選定されています。
今後、世界のハブ空港である羽田空港への近接性を最大限活用し、開発が進む周辺エリアとも連携を深めていきます。
※1 スマートエアポートシティ:
空港近接地における大規模複合開発であり、実証実験などの取り組みを行うスマートシティの意
※2 2018年に認定
※3 ともに、2019年に選定ならびに認定
HANEDA INNOVATION CITY 公式webサイト
公式webサイト
イノベーションコリドー
FORUM
足湯スカイデッキ(昼)
足湯スカイデッキ(夜)
計画概要
プロジェクト名 | : 羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業) |
施設名称 | : HANEDA INNOVATION CITY (羽田イノベーションシティ) |
[略称] HICity (エイチ・アイ・シティ) | |
事業主体 | : 羽田みらい開発株式会社(本社:東京都大田区、社長:山口皓章) |
主要機能 | : 先端モビリティセンター(テスト路併設)、 |
先端医療研究センター(医療・研究施設、滞在施設)、 | |
研究開発拠点(ラボ、大規模オフィス)、区施策活用スペース、 | |
会議研修センター(カンファレンスルーム・滞在施設)、ライブホール、 | |
文化体験商業施設、アート&テクノロジーセンター、 | |
水素ステーション、交流・連携スペースなど | 所在地 | : 東京都大田区羽田空港一丁目1番4号 |
交通 | : 京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋駅」 直結 |
敷地面積 | : 約5.9ha ※羽田空港跡地第1ゾーン全体では約16.5ha |
延床面積 | : 約131,000m2 |
規模 | : 地上11階・地下1階 |
設計者 | : 鹿島建設株式会社、大和ハウス工業株式会社 |
施工者 | : 鹿島建設株式会社、大和ハウス工業株式会社 |
スケジュール | : 2020年7月初旬まち開き(先行開業) |
2022年グランドオープン | |
認定・選定 | : 国家戦略特区 |
民間都市再生事業計画 [国土交通大臣認定2018年/特定都市再生緊急整備地域内] | |
国交省スマートシティモデル事業「重点事業化促進プロジェクト」選定(2019年) | |
国交省スマートシティモデル事業「スマートシティ推進パートナー」認定(2019年) | |
国交省・内閣府・総務省・経産省「スマートシティ官民連携プラットフォーム」参画(2019年) | |
国交省「日ASEANスマートシティ・ネットワーク官民協議会」参画(2019年) |
※計画概要は発表日現在のものであり、今後、変更となる可能性があります。
※本プレスリリースの画像はすべてイメージです。
(参考)
「羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)」における先端産業拠点・クールジャパン発信拠点の整備・運営事業を推進

「羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)」の施設名称が「HANEDA INNOVATION CITY」(略称:HICity)に決定

※まちの詳細は別紙をご覧ください
(別紙)(PDF:2.0MB)』

※羽田みらい開発株式会社とは、出資企業9社が設立した本事業のみを遂行する事業会社です。
プレスリリースに記載された内容(価格、仕様、サービス内容等)は、発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。