ホーム > 企業情報 > プレスリリース > 赤坂一丁目で「三会堂ビル新築工事」が本格着工

プレスリリース

[2025/05/12]

811KB

赤坂一丁目で「三会堂ビル新築工事」が本格着工

 鹿島(社長:天野裕正)は、東京都港区赤坂一丁目で開発を進める「三会堂ビル新築工事」に本格着工しました。
 本計画は、1967年に竣工した「三会堂ビル」を、当社と一般財団法人農林水産奨励会(会長:永田信)が共同で建て替えるものです。国際ビジネス交流拠点として都市環境の整備が進む赤坂・虎ノ門エリアで、東京メトロ「溜池山王」駅をはじめ4駅5路線が徒歩圏内という希少性・利便性の高い立地に、当社の企画・開発・設計・施工により、オフィスビルを建設します。新築する建物は、地上19階・地下2階建て、オフィス基準床約390坪、総貸床面積約5,900坪で、2027年9月に竣工する予定です。

図版:完成イメージ

完成イメージ

本計画の特徴

■ ランドスケープデザインと歩行者ネットワークの形成
 約1千坪の広大な敷地を活かした緑地計画とし、周辺の豊かな緑と調和するランドスケープデザインとします。新たに遊歩道を整備し、2階レベルの歩行者デッキとあわせて、周辺エリアとつながる歩行者ネットワークを形成します。

図版:メインエントランス完成予想イメージ

メインエントランス完成予想イメージ

■ ワークライフをサポートする共用エリア
 1階には上質かつ開放感あふれるエントランスホールと各種店舗、2階と3階には約400m2のホールと約50m2~140m2の7つの会議室からなるコンファレンス施設を併設し、ワーカーのワークライフをサポートします。

図版:エントランスホールとコンファレンス(ホール)完成予想イメージ

エントランスホールとコンファレンス(ホール)完成予想イメージ

■ 多様なオフィスニーズに応える事務室スペース
 4面に視界を開いた開放的な事務室は、1フロア約390坪の無柱空間で、フレキシブルなフロアプランを実現します。天井高さ2.8m、OAフロア高さ100mm、個別空調システムを採用するなど、オフィス環境の快適性・利便性を高める先進の設備仕様で、ハイグレードなオフィス空間を提供します。

図版:事務室スペース

  

■ BCP(事業継続計画)へのサポート
 当ビルには非常用発電機を配備し、停電時には事務室階の共用部及び事務室内に72時間連続で電力を供給することが可能です。さらに、上下水道の供給が断たれた場合のトイレ利用を考慮した受水槽・排水槽の確保や、事務室各階に防災備蓄倉庫を設置するなど、多面的に入居テナントの事業継続計画をサポートします。

■ カーボンニュートラルの実現に向けた環境への取組み
 当社は、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとする「カーボンニュートラル」の実現に向けて、環境に配慮した様々な取組みを行っています。当ビルにおいても、高効率空調システムの導入や、LED照明の明るさセンサー・人感センサーによる照度の自動調整、Low-E複層ガラスの採用などにより、環境認証「ZEB Ready」を取得しました(設計段階)。

図版:省エネ性能ラベル

  

計画概要

事業主鹿島建設株式会社
一般財団法人農林水産奨励会
所在地東京都港区赤坂一丁目901番2(地番)
主要用途事務所、コンファレンス施設、店舗、飲食店、駐車場
敷地面積3,280m2
延床面積34,816m2
規模地上19階・地下2階
構造S造(柱CFT造)、SRC造、RC造、制震構造
交通東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅徒歩3分
東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅徒歩6分
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩7分
東京メトロ丸の内線・千代田線「国会議事堂前」駅徒歩7分
駐車場69台(うち機械式64台・ハイルーフ車対応あり)
設計・施工鹿島建設株式会社
竣工2027年9月(予定)

位置図

図版:位置図

  

※ 本資料中の記載・イメージパースについては、計画段階のものであり、今後変更が生じる可能性があります。

(参考)
三会堂ビル オフィスリーシング特設サイト

プレスリリースに記載された内容(価格、仕様、サービス内容等)は、発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

ホーム > 企業情報 > プレスリリース > 赤坂一丁目で「三会堂ビル新築工事」が本格着工

ページの先頭へ

ページの先頭へ