ホーム > サステナビリティ > 社会貢献トピックス

社会貢献トピックス

地域の小学生とアマモの苗づくり

  • 地域貢献
  • 環境保全
  • 次世代教育

生物多様性を保全するための技術を開発している、技術研究所葉山水域環境実験場(神奈川県葉山町)では、2005年より「葉山アマモ協議会」の一員として、葉山町漁協、地域の小学校やNPO法人とともに、アマモ場再生に取り組んでいます。

2018年12月4日、葉山町立一色小学校の4年生がアマモの苗づくりに協力してくれました。子ども達は、当社の主任研究員からアマモの役割、鹿島が開発したアマモ苗の育成技術や海辺の環境について講義を受けたあと、一人ずつ自然分解性のポットに種をまき、自分の名札とともに水槽に設置しました。

一色小学校でのアマモの苗づくりは今年で13年目を迎えます。先輩たちも続けてきたアマモの苗づくりに子どもたちも真剣な表情で作業を行いました。まいた種は来年4月頃には苗となり、近くの海に植えつけられる予定です。

鹿島はこれからも地域環境の保全や改善と併せて、次世代を担う子供たちに環境や生き物の大切さを伝える社会貢献活動を展開していきます。

図版:主任研究員によるレクチャー

主任研究員によるレクチャー

図版:自然分解性のポットに種をまく

自然分解性のポットに種をまく

図版:種をまいたポットを水槽に設置

種をまいたポットを水槽に設置

図版:※アマモは沿岸の浅瀬に生息する海草で、魚やイカの産卵場、小魚の餌場や隠れ家となり「海のゆりかご」とも呼ばれています。近年、アマモ場の衰退が課題となっています。

※アマモは沿岸の浅瀬に生息する海草で、魚やイカの産卵場、小魚の餌場や隠れ家となり「海のゆりかご」とも呼ばれています。近年、アマモ場の衰退が課題となっています。

社会貢献トピックスの一覧へ

ホーム > サステナビリティ > 社会貢献トピックス

ページの先頭へ