ホーム > 企業情報 > プレスリリース > 首都直下地震・全国各地最大級の地震を想定した震災訓練を一斉実施

プレスリリース

[2014/08/28]

1MB

首都直下地震・全国各地最大級の地震を想定した震災訓練を一斉実施

~避難シミュレーションシステム「PSTARS」も活用!~

 鹿島(社長:中村満義)は、2014年8月27日、首都直下地震を想定した震災訓練を実施しました。当日午前9時、都心南部を震源とする直下地震(M7.3、最大震度6強)が発生したとの想定で、本社及び首都圏4支店が一体となった訓練となりました。
 また、首都圏以外の全支店においても、各支店管下で想定される最大級の地震が発生したと想定し、首都圏と同日に震災訓練を実施することにより、全従業員の震災に対する意識の高揚を図りました。
 本訓練は、建設産業が担う災害復旧という社会的使命を果たすため、本社、並びに支店・現場事業所が実践的な訓練を行うことにより、企業としての「防災力」、「事業継続力」の向上を図るべく実施されたものです。

震災対策本部会議の状況

震災対策本部会議の状況

 本社圏においては、発災直後を想定した、全従業員参加による「従業員安否システム」への安否状況登録訓練、並びに、自衛消防隊による初期消火・避難誘導訓練を実施した後、震災対策本部及び各復旧班の活動拠点を立ち上げ、本支店連携の下に応急復旧活動訓練を実施しました。さらに、発災翌日以降を想定した応急復旧活動として、当社技術研究所の西調布実験場を支援物資物流拠点とした、物的支援訓練も例年通り継続実施し、反復確認を行っています。
 また、今回の訓練では、「二次災害の防止」をテーマに、改めて全社的に整備した「大規模災害発生時における二次災害防止計画」に基づいた、全現場での一斉点検を実施しました。

改ページ

主な訓練内容

●「人・熱・煙連成避難シミュレータ」を活用した避難訓練

 鹿島はこのたび、火災時に熱や煙が人の避難行動に与える影響を分析するための避難シミュレーションシステム「PSTARS」(※)を開発しました。
 今回の訓練では同システムを用い、実際に鹿島本社ビルでの火災を想定して、発火した階を優先して避難させた場合と、全ての階から一斉に避難した場合の2パターンをシミュレーションし、その結果を訓練に先立って社員に公開しました。
 一斉に避難した場合には階段が非常に混雑し、その結果発火した階において多くの逃げ遅れが発生することが一目瞭然となり、ルールに従い順序だって避難することの重要性を改めて理解した上で、訓練に臨むことができました。シミュレーション結果はBIM (Building Information Modeling) データを用いた3次元空間内でも可視化し、より現実的なシミュレーションとして関係者間で共有しました。

(※) 火災時の高度な避難シミュレーションシステム 「人・熱・煙連成避難シミュレータ PSTARS」の開発と展開 別ウィンドウが開きます
(2014年7月30日プレスリリース)

発火階から優先して避難した場合

発火階から優先して避難した場合

全ての階から一斉に避難した場合

全ての階から一斉に避難した場合

3D化した避難シミュレータ

3D化した避難シミュレータ

●震災対策本部・各復旧活動班の立ち上げ、被災情報の収集・伝達・共有の訓練

 初期消火・避難訓練実施の後、初動態勢をいち早く整えるべく、震災対策本部や各復旧活動班の立ち上げ訓練を行いました。災害時現場速報システムや従業員安否システム等から得られた被災情報を社内に伝達、共有するため、本社圏や各被災支店を結んだTV会議システム、MCA無線、衛星携帯電話、非常用電源を備えたIP電話、PHSなどを駆使しつつ、被災状況の確認及びその対応状況についての確認を行いました。

震災対策本部での情報収集・伝達・共有の訓練

震災対策本部での情報収集・伝達・共有の訓練

●現場での二次災害防止訓練

 全現場において、改めて整備した「大規模災害発生時における二次災害防止計画」を参考に、自現場で起こり得る二次災害(資機材の散乱、土砂崩壊、危険物の流出等)を想定し、非常時の計画を点検することにより、現場周辺地域に対する二次災害の極小化に向けた取り組みを行いました。
 また、各現場における実際の行動計画について、首都圏4支店管下にて選定したモデル現場においてその実地訓練を行いました。予め設定した避難場所への一斉避難訓練や、現場構内にて逃げ遅れた被災者の担架やクレーンを使った救出訓練、AEDの操作訓練など、より実践的な訓練を行うことができました。

津波避難訓練

津波避難訓練

被災者の救出訓練

被災者の救出訓練

モデル現場における実地訓練状況

 なお、最後に行われた震災対策本部会議において、中村社長から、「訓練の反復によって、取るべき行動を頭の中にとどめておくことが、いざという時には必ず役に立つもの。また、被害を拡大させるような懸念要因は、日常的な管理で可能な限り減らしておくこと。」という総括がありました。

プレスリリースに記載された内容(価格、仕様、サービス内容等)は、発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

ホーム > 企業情報 > プレスリリース > 首都直下地震・全国各地最大級の地震を想定した震災訓練を一斉実施

ページの先頭へ

ページの先頭へ