[2016/07/05]
304KB
スマートフォン向けの求人情報ページを新設
~技術者・技能労働者の採用活動支援策を強化~
鹿島(社長:押味至一)は、当社の協力会社組織である鹿島事業協同組合(理事長:大木勇雄)と連携し、組合員各社における技術者・技能労働者の採用活動の支援策強化の一環として、若年層をターゲットとしたスマートフォン向けの求人情報ページを新設し、公開しました。
鹿島と鹿島事業協同組合が一体となって、建設業の将来を担う若年層の技術者・技能労働者を確保することを目的に、多くの若者が利用するスマートフォンで見やすいようにウェブサイトを刷新し、建設業界への興味や関心、理解を深めてもらうことが狙いです。
スマートフォン向けのホームページ
新設の背景
近年のスマートフォン普及に伴い、数多くの若者が日常的にスマートフォンから様々な情報を集めており、就職活動においても、求人情報の収集から就職先の選定にいたるまで、多くの場面でスマートフォンが利用されています。
建設業界への若年入職者が年々減少の一途をたどるなか、組合員各社から、採用活動支援に特化したウェブサイトの開設を求める声が多数寄せられました。これを受けて2015年10月、鹿島事業協同組合のホームページを開設しましたが、このたび、採用活動支援のさらなる強化策として、スマートフォンに特化した求人情報ページを新設することにしました。
当ホームページでは求人情報だけでなく、動画を豊富に用いて、建設業界の仕組みや職種別の仕事内容を紹介しており、建設業への理解を深めてもらえる内容となっています。
新設ページの概要
また、建設業に興味を抱く若者へ向けて、より効果的なPRを行うために、大手検索サイトに当ホームページのウェブ広告の配信を開始しました。
15歳~35歳までの若年層にターゲットを絞り、インフィールド広告や検索連動型広告等を配信することで、建設業に関心を持つ若者へ向けて効果的なアピールができます。
実際に、2015年11月~2016年2月の4ヵ月間にウェブ広告を配信したところ、配信期間中に合計2,200万回にわたって広告が表示され、24,000人が当ホームページを訪問しました。
スマートフォン向けの求人情報ページ
広告配信前と比較すると、一日あたりの平均訪問者数は約13倍に増加しました。今回のスマートフォン向け求人情報ページの新設に合わせ、2016年6月下旬から再度ウェブ広告の配信を行いました。
鹿島事業協同組合 求人情報ページ
http://kajima-kyoren.com/recruit/
その他の取り組み ―職種別パンフレットの作成―
|
職種別パンフレット (建築/とび・土工) |
2014年4月に作成した「100年をつくる 鹿島の一翼を担う ―施工パートナーのプロをめざして―」に続き、職種別に仕事内容を紹介するパンフレットの作成を求める組合員各社からの声を受け、2016年4月、鹿島事業協同組合の青年部企画運営委員会が中心となり、以下の8種類の職種別パンフレットを作成しました。 1) 山岳土木 (トンネル・道路) 2) 山岳土木 (ダム・橋梁) 3) 都市土木 (シールド・処理場・浄水場) 4) 都市土木 (鉄道・造成(街づくり)) 5) 建築 (とび・土工) 6) 建築 (型枠大工) 7) 建築 (鉄筋工) 8) 建築 (左官工) |
パンフレットは当ホームページからもダウンロード可能です。
鹿島事業協同組合紹介
仕事の魅力・内容を紹介(職種別)
今後の展開
鹿島と鹿島事業協同組合は、今回新設したページを、スマートフォンを通じて多くの若者に活用してもらい、若年層の建設業への興味や関心を引き出すことで、技術者・技能労働者の「確保」・「育成」・「定着」に引き続き取り組んでまいります。
また、職種別パンフレットについては、会社説明会等で配布するなど、組合員各社における採用活動のツールの一つとして幅広く活用される予定です。
技術者・技能労働者の確保に向けた取り組みを開始
(2014年4月7日プレスリリース)
プレスリリースに記載された内容(価格、仕様、サービス内容等)は、発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。