vol.123
ゲームで作る世界を
冒険しよう
デジタル推進室 中川康子

本気を出して…Kタワー建設!

自分で作ったゲームの世界を
旅する子どもたち
某人気ゲームソフトを使って、クラブ活動をしています。
ブロックを使って自由に創造や冒険ができる3Dゲームを使ってネット上で活動をしています。
このゲームは「BIMと同じ概念で成立している」。
つまり,このゲームのファンの子どもは「潜在的BIM人材」,「潜在的な鹿島社員」を合言葉に部を結成しました。
オンライン会議システムを使い,部員+部員ご家族と一緒に月2~3回のペースで仮想空間上に建造物を構築しています。「ここでオトナの本気を見せてやらねば!」と意気込んで小学生の娘と一緒にゲームの世界を旅しますが,母はちっとも戦力にならず…。
辛うじてオトナの本気を出してKタワーを作成しました。オトナが「何を作るのか」「何が面白いか」「何が表現できるのか?」と企画の段階でもたついているのを横目に「難しいことは良く分からない」と言い放ち,自由気ままに建造物を作る子どもたち。「こっち来て!」「テレポートさせればいいじゃん!」「コマンド打ちなよ!」と,デジタルネイティブのリアルを直視させられる時間でもあります。「もっと仲間をふやしてこのゲームで建物を建てたい!」という子ども部員の願いをかなえるため,絶賛部員募集中です!