人の手で高品質な建物をつくり上げる建設現場は
さまざまな職種からなる多くの作業員によって支えられています。
しかし、自然環境下で行われる現場作業には、危険を伴う作業や
粉じん振動を伴う作業など、負担が大きい作業も存在します。
それらを乗り越え、たゆまぬ生産性の向上を実現するために
ロボットとの協業を進めています。協力会社やロボットメーカーなどの
パートナーとともに、未来の建設現場を創造する鹿島の挑戦です。
鉄骨の梁に耐火被覆材を吹付するロボット。
粉じんを伴う作業の負担を軽減し、
作業環境の改善につなげる。
梁の形状を認識するセンサーの取付や
車輪の機能向上などにより、効率性アップを図る
重量のある外装材などをクレーンやウィンチを
使わずに取付可能な施工支援装置。
リモコン操作で前後左右にスムーズに移動し、
材料の把持、揚重、取付位置への移動をアシスト
床に打設した生コンクリートの表面を仕上げるロボット。
リモコンで本体の移動と、こて角度の調整を行う。
長時間の中腰姿勢を伴う作業の負担を軽減
AI制御によりコンクリート床上の清掃可能場所を
自律移動して、粉じんや細かいゴミを収集する。
清掃範囲の設定など煩雑な事前作業が不要で、障害物も回避しながら清掃し、きれいな現場環境を維持
鉄骨の柱や梁の接合部(開先)の溶接を自動で行う。ロボットならではの安定した動作により、熟練溶接工と同等の溶接品質を実現。上向きでの溶接や狭い開先にも対応し、
さらなる効率化や安全性の向上にも寄与
※コベルコROBOTiX株式会社製
人の後を追尾して自動で資材などを運搬するロボット。
不整地の走行も可能で、建設現場のハードな環境でも活躍
※株式会社Doog製
コンクリートに埋め込むために床に敷設した大量の鉄筋を結束していくロボット。人との役割分担で作業を効率化し、中腰での連続作業の負担を軽減
※建ロボテック株式会社製
建設現場内の段差や階段を走破できる自律歩行ロボット。
障害物回避機能も搭載し、設定したルートの自動巡回が可能。
遠隔操縦にも対応し、現場内の巡視や写真撮影などを
自動化、遠隔化し、施工管理の効率化を図る
※Boston Dynamics製
Copyright (C) 1995–2025 KAJIMA CORPORATION All Rights Reserved.
Copyright (C) 1995–2025 KAJIMA CORPORATION All Rights Reserved.