ホーム > 技術とサービス > ZEB > 拡充されるZEBの定義

拡充されるZEBの定義

SDGsやESG投資への関⼼の⾼まりを受けて、ZEBの評価・認証取得へのニーズが⾼まっています。
これに対して、幅広い建築物でのZEBの実現と普及を促進するために、
エネルギー消費量が正味0%以下となる「Net ZEB」のみに焦点を定めるのではなく、
段階的な評価を⾏う「ZEBシリーズ」としてZEBの定義が拡充されています。
近年でも、件数は少なくてもエネルギー消費量における影響が⼤きい⼤規模建築物に対して
「ZEB Oriented」の定義が追加されています。

拡充されるZEBの定義

(経済産業省資源エネルギー庁「平成30年度ZEBロードマップフォローアップ委員会とりまとめ」2019年3⽉をもとに作成)

※1 事務所等、学校等、⼯場等は40%以上、ホテル等、病院等、百貨店等、飲⾷店等、集会所等は30%以上の⼀次エネルギー消費量の削減

※2 公益社団法⼈空気調和・衛⽣⼯学会において省エネルギー効果が⾼いと⾒込まれるが、現⾏の評価プログラムでは評価ができていない以下の技術
①CO2濃度による外気量制御/②⾃然換気システム/③空調ポンプ制御の⾼度化(VWV、適正容量分割、末端差圧制御、送⽔圧⼒設定制御等)/④空調ファン制御の⾼度化(VAV、適正容量分割等)/⑤冷却塔ファン・インバータ制御/⑥照明のゾーニング制御/⑦フリークーリング/⑧デシカント空調システム/⑨クール・ヒートトレンチシステムなど

※3 ⾮住宅部分の延べ⾯積が10,000m2以上

ホーム > 技術とサービス > ZEB > 拡充されるZEBの定義

ページの先頭へ