ホーム > KAJIMAダイジェスト > November 2013:特集「建築ストック時代 —— 強さを超えた新しい魅力創造」 > Repertory1 オフィス

KAJIMAダイジェスト

Repertory1 オフィス 日本初 超大型制震装置「D3SKY®」による長周期地震動対策

建築ストック時代の気運が高まる昨今,既存オフィスビルのリニューアルは
原状回復工事,入居工事,設備更新工事だけに留まらない。
全館を一新する遡及(そきゅう)工事や,免震・制震・耐震工事,BCP対策工事など
顧客の要求は複雑・多様化し,リニューアル工事は新たな展開を迎えている。

当社は,2013年8月より三井不動産とタイアップし,
新宿三井ビルディング(以下,新宿三井ビル)の屋上に日本初となる
超大型制震装置「D3SKY®(Dual-direction Dynamic Damper of Simple Kajima stYle)」を設置する
長周期地震動対策工事をスタートさせた。

三井不動産が目指す「WORKERS FIRST〜働く人に一番の場所であること〜」を命題に取り組んだ
新技術誕生までの秘話と今後の課題,オフィスリニューアルに求められるニーズとシーズについて,
プロジェクト関係者が語った。

図版:新宿三井ビルディング

新宿三井ビルディング(写真中央:竣工1974年)

【工事概要】

場所:
東京都新宿区
発注者:
三井不動産
設計監修:
日本設計
設計:
当社建築設計本部
規模:
RC・SRC造(地下)・S造(地上)B3,55F 延べ179,579m2
改修内容:
屋上—D3SKY6基 低層部コア—HiDAX-e48台
工期:
2013年8月~2015年4月予定

(東京建築支店施工)

改ページ

写真:三井不動産 ビルディング本部 運営企画部 原田英利 上席統括

三井不動産
ビルディング本部
運営企画部
原田英利上席統括

写真:当社建築設計本部 構造設計統括グループ 栗野治彦 グループリーダー

当社建築設計本部
構造設計統括グループ
栗野治彦グループリーダー

写真:当社東京建築支店 新宿三井ビル関連工事事務所 三原洋介 所長

当社東京建築支店
新宿三井ビル関連工事事務所
三原洋介所長

写真:当社営業本部 月岡勇人 副部長

当社営業本部
月岡勇人副部長

安全を超えた安心感の提供

月岡 本日は,技術的検討から工事の調整役までご尽力頂いている三井不動産の原田上席統括,新技術の開発を担当した当社の構造設計・栗野グループリーダー,現場を指揮する三原所長と営業担当の私,月岡で技術開発の経緯と今後の課題について話したいと思います。
栗野 今回開発した長周期地震動対策技術は,TMD(チューンド・マス・ダンパー)と呼ばれる風揺れ対策などで一般的な制震技術を大きく拡張したものです。超高層ビルの屋上に載せた巨大な振り子が建物の揺れを制御する方向に力を発揮します。
三原 従来の風揺れ対策では50t程度の錘ですが,新宿三井ビルには計1,800tの錘を載せます。55階の屋上に鉄骨のやぐらを6基設置し,各々に300tの錘を長さ8mの鋼製ケーブルで吊り下げます。この振り子を全方向に最大約2m振幅させて揺れを抑制するという非常にダイナミックな技術です。
栗野 長周期地震動から直下型まで,様々な揺れに対応可能です。特に長周期には効果が大きく,従来の揺れを半減させることを可能にしました。当然,強風時の揺れにも効果を発揮します。
月岡 お客様を第一に考える三井不動産さんの企業理念が,日本初の技術を生み出す我々の原動力になったと思います。
原田 当社は全社経営方針「イノベーション2017」のもと,ビル部門では「WORKERS FIRST~働く人に一番の場所であること~」をブランドコンセプトに現在,既存ビルの競争力の維持・強化を推進しています。
月岡 耐震性能を十分に満たしている新宿三井ビルに長周期地震動対策を施すというのは,お客様へ安全を超えた安心感を提供するサービスであり,WORKERS FIRSTの精神を如実に表したオフィスビルへの付加価値ですね。
原田 東日本大震災以降,企業のBCPに対する関心の高まりが顕著です。当社では,向こう5年間で200億のBCP対策投資を行う予定です。
三原 新宿三井ビルでは今回の制震改修と並行してBCP対策工事も行っており,10月末に72時間対応の非常用発電機工事が竣工し,エレベータの耐震化工事も年内完了予定です。
原田 そうですね。ソフト面では危機管理体制の強化,帰宅困難者対策,防災ガイドブックの整備,鹿島が開発した被災度判定システムもその一環です。今回の長周期地震動対策を実施することで,最新鋭の超高層ビルと比較しても遜色のないスペックを実現できると自負しております。

改ページ

両社一丸となって取り組んだ技術開発

月岡 新技術の誕生までには,様々な展開がありましたね。
三原 窓際制震の検討が最初でした。約2年間で3つの技術提案を行い今に至っています。このスピード感は三井不動産さんの常に明確な目標設定があったからです。
栗野 最初のプランは3.11の際,日本橋三井タワーで性能を発揮した高性能オイルダンパーHiDAXの進化版でした。テナント動向や施工性を原田さんや三原さんと相談し,窓際の影響の少ない範囲・階数に絞り,最小限の装置数で性能を発揮できましたが,眺望障害や室内工事が発生するという理由であっけなく却下されました。
月岡 「商品価値を下げず,お客様に迷惑をかけず,認識されない仕上がり」という難しい目標を突き付けられましたよね。
栗野 外から見えちゃ駄目,居室内に手を入れちゃ駄目となると,大胆な発想の転換が必要でした。そこで頭をよぎったのがTMDだったのです。巨大な錘を数mも動かす装置なので,これまで超高層の地震に対応できるTMDは存在しなかった。しかし,計算してみるとこれは行けるぞと…。
三原 それも最上階の床を切断して,床自体をTMDとして利用するという画期的なプランでした。
栗野 施工部隊から大反対されると予想してましたから,三原さんに「おもしろそう」と言ってもらえなければTMD案はなかったでしょう。
原田 私も胸を張って社内に説明したところ,そんなに画期的なら見せてしまえ!ということになり,現在の屋上設置案になったのです。従来の常識を前提としないビル所有者側の注文が,鹿島の技術力と柔軟な発想でブレイクスルーした瞬間でした。
月岡 お客様を一番に考えた結果として,事業費も移転や養生などが発生せず最も経済的なプランになっています。何より,従来の揺れを半分以下に抑える効果と短工期が実現可能です。

リニューアル工事の難しさ

三原 工事着工に漕ぎ着けたものの,実施施工に至るまでには検討すべき難題が山積みです。我々をはじめ,本社機械部,支店工事管理部・安全環境部・機材部など全社一丸となって取り組んで参ります。
栗野 2014年1月にはTMDのモックアップ試験が行われます。今回使用するTMDと同じものを地上で実際に組み立て,装置の動きを検証します。これが最初の大きなステップですね。
月岡 「お客様に不安感を与えない工事」という厳しい課題も頂戴しています。施工においても「WORKERS FIRST」の精神で取り組まなくてはなりませんね。
三原 リニューアル工事の非常に難しい部分です。日本初の霞が関ビル全館遡及工事の経験を生かし,万全を期して作業にあたる所存です。現場スタッフは,協力会社も含めこのプロジェクトに燃えていますよ。日本初ということは世界初への挑戦ですからね。
栗野 今回のプロジェクトはTMDの部品の開発や選定,製作から組立てに至るまでオール・鹿島メイドです。当社の技術を結集した世界初の挑戦となるわけです。
月岡 三井不動産さんには,新技術にチャレンジさせて頂く機会を本当に多く頂いています。機会と経験の蓄積が技術を進化させるので,大変感謝しています。
栗野 建物ごとに構造形式や使われ方も違います。技術のサンプル化ではリニューアル工事に対応できません。どんな難易度の高い注文にも,柔軟な発想とスピード感を大切に,鹿島でしかできないソリューションを今後も提供して行きたいですね。
原田 鹿島内では“無理な注文,厳しい注文主”で有名と伺っておりますが,引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。
月岡 私も,両社をつなぐパイプ役となってベストな体制を整えて参りますので,同じベクトルに向かって頑張って行きましょう。

改ページ

写真:集合写真

図版:D3SKY屋上設置イメージ

D3SKY屋上設置イメージ

図版:D3SKYの構造

D3SKYの構造

図版:D3SKYの仕組み

D3SKYの仕組み
巨大な錘のついた振り子が建物の動きと逆方向に動くことで地震の揺れを制御する

図版:鹿島式超高層ビル用超大型TMD:D3SKY®

鹿島式超高層ビル用超大型TMD:D3SKY®
(Dual-direction Dynamic Damper of Simple Kajima stYle)
ビル屋上に,巨大な錘のついた振り子を載せ,長周期地震動などの揺れを半減させる制震技術。新宿三井ビル55階の屋上に,建物総重量の約3%にあたる計1,800tのD3SKYを載せる。鉄骨やぐらを6基組み立て,各々に荷重300tの錘を長さ8mの鋼製ケーブルで吊る構造となっている。

ホーム > KAJIMAダイジェスト > November 2013:特集「建築ストック時代 —— 強さを超えた新しい魅力創造」 > Repertory1 オフィス

ページのトップへ戻る

ページの先頭へ