ホーム > 技術とサービス > 土木技術 > A4CSEL > A4CSEL for Space

A4CSEL for
Space

A4CSEL for Space

「次の現場は、宇宙です
の実現に向けて

「次の現場は宇宙です」 これは、2016年に鹿島が制作した広告のキャッチコピーです。
鹿島は2016年から国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙探査イノベーションハブと、
A4CSELの技術を月面拠点建設に用いるための共同研究を開始し、現在も継続して行っています。

「次の現場は宇宙です。」の広告

「次の現場は宇宙です。」の広告

改ページ

月面拠点をA4CSELで建設するために

地球、あるいは宇宙ステーションから施工機械を遠隔操縦して作業を行う「遠隔施工」が想定されていた月面拠点建設では、長距離間通信で生じる遅延(時間遅れ)が施工効率を大きく低下させることが大きな課題となっていました。これに対して自動施工技術の適用性を検討してきたJAXAとの共同研究成果として、2019年3月には神奈川県小田原市に鹿島が所有する実験施設「西湘実験フィールド」で、初期の月面有人探査施設として想定されている居住モジュールの模型を複数機種の自動化建設機械で設置する実験を行い、その実現可能性を見出し、世界中の注目を集めました。

自動バックホウから自動キャリアダンプに土砂を積み込む

自動バックホウから自動キャリアダンプに土砂を積み込む

月面拠点施設を模したモジュールに自動バックホウが覆土を行う

月面拠点施設を模したモジュールに自動バックホウが覆土を行う

月での無人による有人拠点建設作業のステップ

1. 整地

1. 整地

2. 掘削

掘削

3. モジュール設置

モジュール設置

4. 覆土

覆土

図版:JAXA・鹿島共同研究 The LUNAR BASE

動画を再生

JAXA・鹿島共同研究 The LUNAR BASE(動画:4分37秒)

改ページ

地球から月面の建設機械を動かす想定の、超遠隔施工実験に成功

さらに、2021年3月には、月面での建設機械の遠隔操作・自動運転を目指した遠隔施工実験を行いました。種子島宇宙センターの造成工事で使用していた自動振動ローラを、約1,000km離れたJAXA相模原キャンパスから遠隔操作と自動化施工の併用による「遠隔施工」の効率を評価する実験を行いました。遠隔操作の際には地球と月との通信遅延を人為的に挿入した上で、事前調査では想定困難な月面上の障害物を回避して施工エリアに進み、エリア内では自動運転によって作業することで高い施工効率が得られることを確認しました。A4CSELを応用した「遠隔施工」での月面拠点建設の実現につながる成果が得られました。

JAXA相模原キャンパスから1,000km離れた種子島の建設機械を動かす

JAXA相模原キャンパスから1,000km離れた種子島の建設機械を動かす

JAXA相模原キャンパスから1,000km離れた種子島の建設機械を動かす

図版:JAXA・鹿島共同研究 月面での建設機械の遠隔操作・自動運転を目指して

動画を再生

JAXA・鹿島共同研究 月面での建設機械の遠隔操作・自動運転を目指して(動画:4分)

国交省の宇宙事業にA4CSELが採択

2021年11月、国土交通省が主管する「宇宙無人建設革新技術開発推進事業」で民間企業に委託する10件の取組みが発表され、鹿島のA4CSELを活用するテーマがR&D課題として採択されました。この事業は、建設事業の高度化を通じて、近い将来の月面等の宇宙開発における建設活動への展開を目指すもので、鹿島は、月面などでの現場条件に合わせた運転方法を見出すため、仮想空間で月面での動作を再現するシミュレーション技術を開発する予定です。A4CSELが宇宙で活躍する日はそう遠くないかもしれません。

ホーム > 技術とサービス > 土木技術 > A4CSEL > A4CSEL for Space

ページの先頭へ