ホーム > KAJIMAダイジェスト > January 2018:特集「明治の歩みと鹿島」 > 第1部 年表 ~明治と鹿島の歩み~

KAJIMAダイジェスト

第1部 年表 〜明治と鹿島の歩み〜

西暦 和暦 幕末と明治の出来事 鹿島の歩み
1840 天保11年 アヘン戦争(〜1842) 鹿島岩吉,江戸中橋正木町(東京都中央区京橋1丁目)で「大岩」創業,大名屋敷のお出入大工として活躍
1841 天保12年 天保の改革はじまる(〜1843)
1853 嘉永6年 ペリー,浦賀に来航
1859 安政6年 横浜開港,安政の大獄 横浜に英一番館,亜米利加一番館など多くの洋館を施工,洋館建築に先鞭をつける
1860 安政7年 桜田門外の変
1866 慶応2年 薩長同盟
1867 慶応3年 大政奉還,王政復古
1868 慶応4年 戊辰戦争(〜1869),
五箇条の御誓文
明治元年 明治改元 この頃,横浜境町に本店を移す。「鹿島方」と名乗るようになる
1869 明治2年 版籍奉還
1870 明治3年 日本初の鉄道工事である東京—横浜間の資材納入請負
1871 明治4年 廃藩置県,岩倉使節団出発
1872 明治5年 学制発布,太陽暦採用
東京—横浜間鉄道開通
富岡製糸場開業
東京木挽町の蓬莱社,
東京高輪の毛利公爵邸洋館を施工

図版:英一番館(ジャーディン・マセソン商会横浜店)

英一番館(ジャーディン・マセソン商会横浜店)

写真:蓬莱社

蓬莱社

改ページ
1873 明治6年 徴兵令,地租改正令
1874 明治7年 大阪—神戸間鉄道開通 鹿島岩蔵,神奈川県定式請負人3名の1人となる
東京飛鳥山に抄紙会社(後の王子製紙,現・王子ホールディングスの前身)の工場施工(明治8年完成)
1875 明治8年 樺太千島交換条約
1876 明治9年 廃刀令 神戸製紙所施工(明治12年開業)
1877 明治10年 西南戦争 横浜水道木管大修繕工事施工
1878 明治11年 岡山県庁舎施工(明治12年完成)

写真:開業式当日の抄紙会社工場

開業式当日の抄紙会社工場

写真:岡山県庁舎(出典:岡山県立図書館)

岡山県庁舎(出典:岡山県立図書館)

改ページ
1879 明治12年 教育令公布 横須賀海軍ドックに石材供給
1880 明治13年 鹿島組創立。鹿島岩蔵が初代組長に就任,鹿島組印制定,本店を東京木挽町へ鉄道請負に転じる
最初の鉄道請負工事である敦賀線中ノ郷—柳ケ瀬間,疋田—刀根間(後の柳ケ瀬線)施工
1881 明治14年 日本最初の民営鉄道,
日本鉄道会社設立
1882 明治15年 日本銀行創立
日本橋−新橋間東京馬車鉄道開通
日本鉄道 第一区線工事・東京—前橋間施工
岡山県児島湾開拓事業着手
1884 明治17年 日本鉄道 山手線新宿—赤羽間施工,中山道線高崎—横川間施工
1885 明治18年 内閣制度の発足 鹿島岩吉逝去
直江津線直江津—軽井沢間施工
1886 明治19年 東海道線建設着手(〜1889) 赤倉温泉に香嶽楼旅館を設立・経営。東海道線沼津—浜松間施工
1888 明治21年 日本鉄道 第四・五区線工事 仙台—青森間諸工区施工
関西鉄道 草津—四日市間施工
1889 明治22年 大日本帝国憲法発布
東海道線(東京—神戸間)全線開通
1890 明治23年 第一回帝国議会 筑豊興業鉄道 植木—直方間施工
北海道炭鉱鉄道 室蘭線室蘭—岩見沢間,追分—夕張間施工
1891 明治24年 日本鉄道上野—青森間(東北本線)全線開通 碓氷線横川—軽井沢間施工
1892 明治25年 鉄道敷設法公布 天龍運輸会社設立

図版:碓氷峠鉄道線第25号隧道甲東口(明治24年8月30日描画)

碓氷峠鉄道線第25号隧道甲東口(明治24年8月30日描画)

改ページ
1893 明治26年 上野—直江津間全線開通 軽井沢の別荘経営に着手
1894 明治27年 領事裁判権の撤廃
日清戦争(〜1895)
日本鉄道 常磐線田端—金町間,隅田川橋梁など多くを施工
1895 明治28年 下関条約,三国干渉 日本鉄道 常磐線阿武隈川橋梁施工
1896 明治29年 山陰線嵯峨—園部間施工,東京市街線着工(〜明治43年)
1898 明治31年 京仁鉄道会社設立 韓国・京仁鉄道線京城—仁川間を全線施工,日本人請負業者として本格的に海外進出。鹿島岩蔵が王子製紙監査役就任
1899 明治32年 日本土木組合(後の日本土木工業協会,現・日本建設業連合会)設立,鹿島岩蔵が初代頭取に就任。中央東線第三・四工区施工
台湾に出張所を設置,台湾で鉄道をはじめ各種工事を施工
1901 明治34年 八幡製鐵所開業
1902 明治35年 日英同盟 中央東線第二十二工区施工
1903 明治36年 南海鉄道 紀ノ川橋梁施工

写真:韓国・京仁鉄道線漢江橋梁

韓国・京仁鉄道線漢江橋梁

改ページ
1904 明治37年 日露戦争(〜1905) 韓国・京釜線,京義線施工
1905 明治38年 ポーツマス条約 満州旅順口に出張所を設置
1906 明治39年 鉄道国有法を公布,
民営鉄道17社を国有化
鹿児島線矢嶽トンネル施工
1907 明治40年 台湾阿里山檜材の搬出・販売を行う。阿里山鉄道施工
1909 明治42年 宇治川電気志津川発電所工事施工。ダム,発電所工事に進出
1910 明治43年 新発田線阿賀野川橋梁施工,南満州鉄道 安奉線施工
1911 明治44年 関税自主権の回復 桂川電力鹿留発電所施工
1912 明治45年 明治天皇崩御,大正天皇即位 鹿島岩蔵逝去。鹿島精一,鹿島組組長に就任

写真:台湾阿里山鉄道

台湾阿里山鉄道

ホーム > KAJIMAダイジェスト > January 2018:特集「明治の歩みと鹿島」 > 第1部 年表 ~明治と鹿島の歩み~

ページのトップへ戻る

ページの先頭へ