並木通り沿いの本敷地は,朝日新聞社の「東京創業の地」であり,かつて夏目漱石や石川啄木が活躍するなど100年以上の間この場所で数々の文化や情報が交錯し発信された。この地に新たに誕生した東京銀座朝日ビルディングは,1〜2階に国内外の有名ブティック,1階および3〜12階にアジア初進出のホテルブランド「ハイアット セントリック 銀座 東京」が入る。
銀座らしい格式のある構えとするために,高層部を重厚感のある柱型フレーム,低層部を黒御影石の門型フレームとした。並木通りのスケールに合わせて高さを抑えた低層部は,間口いっぱいの柱のリズムと連続するスチールサッシにより,街路樹や街路灯と調和した程よいスケール感を歩行者に与える。
並木通り沿いの3階レストラン&バー「NAMIKI667」の内部では,間口いっぱいの開口により銀座の街がダイレクトに感じられ,通りに面する屋外テラスはレストランと賑やかな街のインターフェースとして新しい魅力を発信する。「NAMIKI667」内のラウンジ&バー,ショーキッチン,テラスといった様々な居場所を適度に分節しながら緩やかに繋げ,4階ロビーエリアと2つの吹抜けで結ぶことで、多様なシーンが混ざり合うエキサイティングな空間が生まれている。また,最上階「ナミキスイート」に併設されたテラスは,その様相が通りから窺えるようになっており,テラスの賑わいがホテルのシンボルとして街に発信される。(田中敏明,磯真之介)
東京銀座朝日ビルディング
場所:東京都中央区
発注者:朝日新聞社
設計:当社建築設計本部
インテリアデザイン:ストリックランド
用途:ホテル,商業施設
規模:S造一部RC・SRC造 B3,12F 延べ18,460m2
工期:2016年2月~2017年10月
(東京建築支店施工)
田中敏明
(たなか・としあき)
建築設計本部
グループリーダー
主な作品:
- ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京
- 東京ベイ 舞浜ホテル
- 上原美術館
- ホテルモントレ ラ・スールギンザ
- 赤坂東急ビル 全館バリューアップリノベーション
磯真之介
(いそ・しんのすけ)
建築設計本部
チーフ
主な作品:
- 有明プライムビル
- ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京