ホーム > サステナビリティ > 環境 > 脱炭素

脱炭素

建設物のライフサイクルCO2排出は、建材製造時CO2が中心のサプライチェーン上流排出、施工時CO2が中心の自社排出、建物運用時CO2が中心のサプライチェーン下流排出があります。

施工時CO2(スコープ1、2)はライフサイクル全体の3%程度ですが、建設会社として直接的な責任があるため施工現場を中心に主体的な削減活動を実施します。

ライフサイクルCO2排出の多くを占めるのはサプライチェーン排出(スコープ3)です。この削減は鹿島グループだけでは難しく、建材メーカーや発注者などの関係他社との協働が必要となります。

鹿島グループのサプライチェーンCO2排出の概要

図版:鹿島グループのサプライチェーンCO2排出の概要

※ 1 主要な排出はカテゴリー1 購入した製品・サービス
※ 2 主要な排出はカテゴリー11 製品の使用
※ 海外建設工事においては、施工時CO2のうち協力会社が排出する分はScope3となる。

自社排出削減の取組み

KPIと目標

2050年度のカーボンニュートラルに向けて、2030年度および2026年度の削減目標を設定しました。建物/構造物の長寿命化や建物の省エネ改修など、SCOPE1・2・3に含まれないソリューション提供によるCO2排出の「削減貢献量」について、2026年度までに定量化と開示を目指します。

図版:KPIと目標

ロードマップ

図版:ロードマップ

電力と燃料の脱炭素化

図版

2030年に電力グリーン化100%

電力会社から再生エネ電力を購入

  • ⇒ 外部電源の電力証書の使用
  • ⇒ 将来的には自社電源の証書を利用
  • ⇒ 自社電源の自己託送による直接使用

国内自社使用電力を賄う
再生エネルギー電源への投資

2030年に、国内必要電力量以上の再エネ電力電源の確保を目指し、投資を継続

写真

当社が出資する
男鹿風力発電(株)の風車

図版

※1 生産性向上や工場における省エネなどの燃料使用量低減も含む

2030年にバイオ燃料転換率65%※2

【動力用燃料】

バイオ燃料を混合した軽油を使用

  • ⇒ 順次混合率をアップ
  • ⇒ 将来的に合成燃料/水素燃料を使用

社内炭素価格制度を導入

【熱利用燃料】

A重油は排出係数の低いLNGへの転換やバイオ燃料の混焼を計画

  • ⇒ 将来的に水素燃料を使用

※2 鹿島単体における目標

写真

鹿島グループの都市環境エンジニアリングが廃食油からバイオ燃料を製造し、鹿島の建設現場などで使用

サプライチェーン排出削減の取組み

スコープ3(サプライチェーン排出)削減は関係他社との協働が必要となり、実行には時間がかかります。そのため、まずは自社努力が可能な範囲に注力することとし、「低炭素建材の開発/使用」、「ZEBの拡大」を削減の取組み対象に定めました。

サプライチェーン排出におけるCO2排出量

図版:サプライチェーン排出におけるCO2排出量
図版

ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)

鹿島は、2025年度に受注する設計業務のうちZEBが占める割合を50%以上、2030年度以降に新築する建物はZEB/ZEH水準を実現することを目標に掲げ、技術開発や自社施設を用いた実証を進めています。

2023年度ZEB受注実績割合
(延べ面積ランク別のZEB受注割合等)

省エネ適合性判定 ZEB建築物 ZEB建築物比率
建物規模 件数 床面積 件数 床面積 件数比 床面積比
300m2以下 0 0m2 0 0m2 0% 0%
300m2以上2,000m2未満 11 14,751m2 2 6,483m2 18% 44%
2,000m2以上10,000m2未満 12 75,464m2 7 47,572m2 58% 63%
10,000m2以上 24 1,134,726m2 12 306,214m2 50% 27%
合計 47 1,224,941m2 21 360,269m2 45% 29%

ホーム > サステナビリティ > 環境 > 脱炭素

ページの先頭へ