技術最前線

Forefront

コーラルネット®を用いた
サンゴ再生技術

山木 克則
地球環境・バイオグループ

サンゴ礁保全への取り組み

鹿島は気候変動を含む環境課題への対応をマテリアリティの一つとして定めています。サンゴ礁の保全・再生は最も重要な環境課題の一つです。

鹿島は総合建設業の中でもいち早くサンゴに関する研究開発に取り組んできました。これまで20年以上にわたるサンゴ再生技術の実証実験の実績とノウハウを有しています。鹿島のサンゴ再生技術の要である人工基盤「コーラルネット」を2003年から沖縄海域を中心に適用し、従来の技術よりも効果的なサンゴ礁の回復を実現しています。コーラルネットの網目状構造や基盤を海底面から10cm程度底上げする構造は、サンゴのストレスとなる赤土などの細粒分の堆積を軽減するとともに、サンゴの生育に必要となる波や流れ、光を妨げないため、サンゴの自然着生と成長を促します。

また、サンゴの幼生は基盤の裏側に着生するため、オニヒトデなどからの捕食を免れます。コーラルネットなど、サンゴの保全・再生に向けた技術を効果的に導入するためには、現地観測や海洋シミュレーション技術を用いて海洋環境を時空間的に十分に把握することが重要となります。

海洋シミュレーション技術の活用によって広範囲かつ長期間にわたる海水の流れや温度、塩分、水質などの変化を定量的に解析することが可能となります。その結果を基に、対象海域の環境条件に適したサンゴの再生手法と実施場所を選定することが可能となります。

2023年度からは東南アジアを対象にしたサンゴ礁再生事業へ鹿島が参画しています。
今後は日本のみならず世界中のサンゴ礁再生事業への適用を目指して研究開発を行っていきます。

ここがポイント!

コーラルネット(サンゴの幼生が着生する基盤)

図版:

コーラルネットの機能模式図

図版:

自然分解型コーラルネット(プラスチック製)
サンゴ礁生態系の保全に配慮して開発されたものであり、約10年で自然分解したのち着生したサンゴだけが残る仕組みです。

図版:

耐久型コーラルネット(ステンレス製)
港湾などの構造物と一体化させて活用するものであり、強い波や流れのある環境でも安定した設置が可能です。

サンゴの生息に適した場所を数値シミュレーションで評価し、コーラルネットを設置

台風通過時の海水温低下と強い海流の発生。
色:水温、白コンター:気圧、ベクトル:流速。

沖縄本島におけるサンゴ生息可能水深(50m以浅)の海洋環境変化によるサンゴ礁の石灰化速度の分布。日中は光合成が活発なため、呼吸や石灰化も促進されます。一方、光合成が起こらない夜間はサンゴの活動が弱まります。

適用実績

港湾への適用
―沖縄県那覇港―

台風で破壊されたサンゴ礁への適用
―沖縄県慶良間諸島―

アジア開発銀行プロジェクトへの
適用

―フィリピン―

紹介映像

コ ーラルネットによるサンゴ再生

サンゴ礁保全活動、港湾でのサンゴの増殖基盤として活用実績のあるコーラルネット。砂泥の堆積や外敵のオニヒトデによる食害を防ぎ、サンゴの良好な生育環境をつくります。

適用が期待される分野

  • 環境保全
  • リゾート開発
  • 自然を基盤とした解決策(NbS)

ホーム > 技術とサービス > 鹿島技術研究所 > 技術最前線 > コーラルネットを用いたサンゴ再生技術

ページの先頭へ