ホーム > サステナビリティ > 各種方針 > 安全衛生・環境・品質に関する方針

安全衛生・環境・品質に
関する方針

安全衛生・環境・品質の
統合マネジメントシステム

鹿島は、2003年4月にそれまで安全衛生・環境・品質各分野で運用していた方針を統合し、共通の基本方針のもとで運用しています。安全衛生に関しては「建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)」の、環境に関しては全社でISO14001の認証を受け、品質については土木部門・建築部門それぞれでISO9001に準拠しています。

これらを踏まえて、施工部門では、土木・建築それぞれに3つのマネジメントを統合したマネジメントシステムを展開しています。これにより、各現場で総合的な生産効率の改善が総合品質の向上につながり、より高いレベルで社会や顧客のニーズに応えられると考えています。

安全衛生(S)

鹿島では「建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)」に準拠して安全衛生管理を行っています。

前年度の実績や状況をもとに、必要に応じて安全衛生方針を見直し、当年度の全社的な安全衛生目標と計画を策定しています。「計画(Plan)→実行(Do)→評価(Check)→改善(Action)」のサイクルを回し策定した全社方針から、各工事事務所、それを支援する本社・支店、そして協力会社のそれぞれが重点実施事項を絞り込みます。各現場では、この重点実施事項を基盤に、工事安全衛生方針・目標・計画を立案し、協力会社とも共有して施工を進めています。

安全衛生図

環境(E)

鹿島は、ISO14001に準拠して、環境マネジメントシステムを運用しています。環境委員会(サステナビリティ委員会の下部専門委員会)のもと、土木、建築、環境、エンジニアリング、研究開発の5部門で推進し、部門横断的な課題については、環境マネジメント、施工環境、資源循環、自然共生の4つの部会のほか、省エネ法対応などもワーキンググループを組織して活動しています。


環境マネジメント体制

2019年度はSDGsの課題解決のための鹿島グループの重要課題(マテリアリティ)を特定しました。特に気候変動については、「炭素税・排出枠規制への対応」「異常気象の激甚化への対応」「新市場や気候変動に対応した技術開発」など事業インパクトが大きい項目について、環境省の「TCFD(気候変動関連財務情報開示タスクフォース)に沿った気候リスク・機会のシナリオ分析支援事業」として約6ヵ月かけて検討したものです。これらを踏まえて2020年度の「リスクと機会」を見直し、2019年度の全社環境委員会で承認されました。

図版:リスクと機会

品質(Q)

鹿島では土木部門・建築部門それぞれで、ISO9001の認証を受け、品質マネジメントを行っています。なお、本社関連部署・技術研究所・建築設計本部・支店におけるISO9001は両部門に含まれています。土木工事・建築工事それぞれでマネジメントシステムを運用し、マニュアルや実施要領を整えています。

鹿島では現場での「現場で・現物を・現実に」という三現主義こそが総合品質管理の原点であると考えています。各工程において、鹿島社員が確認すべき項目と協力会社が実施すべき内容を区分したうえで、関係法令を上回る鹿島基準で測定等の検査・確認を行い、必要に応じて記録を残しています。これらの検査や確認は、三現主義に基づいて現場のみならず、本社・支店の関係部署がそれぞれの視点で重ねて確認することでより確実な品質確保に努めています。

安全・衛生・環境 十訓

安全・衛生・環境 十訓

ホーム > サステナビリティ > 各種方針 > 安全衛生・環境・品質に関する方針

ページの先頭へ