使用するだけで
CO2削減に貢献する
セメント低減コンクリート

エコクリート®R3(Cem R3) / エコクリート®︎KKC
エコクリート®︎BLS / エコクリート®︎ECM

(POINT 01)

セメント低減コンクリートとは?

コンクリートの主要材料となるセメントは、製造時に高温(1,450℃)で加熱されるため、原料に含まれる石灰石から大量のCO2が排出されます。ビル建設時におけるCO2排出量のうち、約1/4がセメント製造時に発生しています。

セメント低減コンクリートは、セメントの一部を代替物に置き換えることで、 CO2排出量を低減します。
建設現場で使わずに残ったコンクリートなどから製造される再生セメントコンクリート「エコクリート®R3(エコクリート アールスリー)」の他、セメントの代替として産業副産物を混入した「エコクリート®ECM」「エコクリート®KKC」「エコクリート®BLS」といったセメント低減コンクリートを建設物の適用部位に合わせて使用することで、CO2排出量の削減に貢献します。

セメント低減コンクリートとは?
セメント低減コンクリートとは?

(POINT 02)

廃棄されるセメントを再生する
コンクリート「エコクリート®R3

工事現場では、注文したコンクリートの1~2%程度がやむを得ない理由で使用されず、廃棄されています。「エコクリート®R3」は、従来廃棄されてきたコンクリートから骨材を取り除き脱水・粉砕して作られた再生セメント「Cem R3(セムアールスリー)」を使用した、再生セメントコンクリートです。

通常、セメントは製造時に高温(1,450℃)で加熱する際に1トン当たり約750kgのCO2を排出します。これに対して、「Cem R3」は比較的低温(600~150℃)の加熱で済むため、製造時のCO2排出量がセメントの約1/8に抑えられます。

「エコクリート®R3」は「Cem R3」の含有量を調整することで、幅広いニーズに応えます。例えば、「Cem R3」の含有量が多く、CO2排出量を90%削減することができる「Cem R3」高含有タイプは、床スラブなどの建築用プレキャスト部材(※)として活用しています。一方、CO2排出量を20%削減する「Cem R3」低含有タイプは、ブロックなどのコンクリート製品や生コンクリートなどさまざまな用途に使うことができます。

※プレキャスト部材:現場で組み立てるために、あらかじめ規格化され、工場で生産されるコンクリート部材

廃棄されるセメントを再生するコンクリート「エコクリート®R3」

(POINT 03)

産業副産物を活用して、
セメント使用量を抑えるコンクリート
「エコクリート®ECM」
「エコクリート®KKC」
「エコクリート®BLS」

セメントの一部を、鉄鋼製造の副産物である高炉スラグを乾燥・粉砕して微粉末にしたもので置き換えたコンクリートです。高炉スラグ微粉末は、セメントと同じように、水との化学反応によって硬化する性質を持ちます。この性質を利用し、置き換えによってセメントの使用量を減らすことで、CO2排出量を抑えます。

この高炉スラグ微粉末を活用したコンクリートは、高炉スラグ微粉末の含有率によって異なる特長を持ち、それに応じた用途で幅広く活用されています。例えば、含有率が60〜70%の「エコクリート®ECM」は、建築物の地下構造などに使われるマスコンクリートに適用されており、含有率が40〜45%の「エコクリート®KKC」は、柱などに用いられるCFT(コンクリート充填鋼管構造)に。さらに、含有率20〜30%の「エコクリート®BLS」は、壁や床など地上構造のさまざまな部位に活用されています。高炉スラグ微粉末の含有率が高いほど、CO2削減量も多くなります。

産業副産物を活用して、セメント使用量を抑えるコンクリート「エコクリート®ECM」「エコクリート®KKC」「エコクリート®BLS」

(POINT 04)

セメント低減コンクリートが
もたらすインパクト

仮に「エコクリート®ECM」「エコクリート®KKC」「エコクリート®BLS」の3種を、一般的な業務ビルの建設に適用した場合、建物全体の建設によって排出されるCO2を約10%削減できます。これにより、10.8万本分のスギ人工林が1年間に吸収するCO2と同程度の削減効果が期待できるのです。

セメント低減コンクリートがもたらすインパクト

セメント低減コンクリート
エコクリート®︎の事例

  • (08)

    「残コン・戻りコンゼロ」システムを実現場に適用

    建設現場で発生する残コン・戻りコンをゼロにするシステムを、熊本県の大規模生産施設建設工事の現場で実用化しました。

  • (07)

    セメント低減コンクリート適用でJ-クレジットを取得

    鹿島は、通常のコンクリートよりもセメントの使用量が少ないセメント低減コンクリートを使用し、社有施設「ドーミー南長崎アネックス」新築工事において大幅なCO2排出量の削減に成功。

  • (05)

    「残コン・戻りコン」ゼロとCO2削減を同時達成

    建設現場では、様々な理由から「残コンクリート」「戻りコンクリート」と呼ばれる、使わずに残ってしまうコンクリートが発生し、その処分が課題となっていました。

  • (02)

    戻りコンの再利用で究極の資源循環の実現へ

    鹿島は、三和石産株式会社・東海大学と共同で、戻りコンクリートを再利用したセメント「Cem R3(セムアールスリー)」と、これを使用したコンクリート「エコクリート®R3(アールスリー)」を開発。

  • (01)

    普及展開が進むセメント低減コンクリート

    鹿島は、2014年に1大学7社と共同でセメント低減コンクリート「エコクリート®︎ECM」を開発。

ページの先頭へ