2022年
-
-
2022年6月7日成瀬ダム 定礎式
2022年5月14日、鹿島JVが秋田県東成瀬村で施工を進めている成瀬ダム堤体打設工事において定礎式が執り行われ、発注者の国土交通省関係者はじめ来賓・地元・工事関係者ら約200名が出席しました。(続きをよむ)
-
2022年5月9日「土木をコードで書きかえろ。」と「KAJIMA DX LABO」が土木広報大賞2021優秀賞を受賞
土木広報大賞2021の表彰式が、2022年3月28日、東京都新宿区の土木学会の講堂で行われ、鹿島が応募した「先端ITゼネコンへの変貌を目指す『土木をコードで書きかえろ。』特設サイトと、鹿島が目指す土木の未来が体感できる『KAJIMA DX LABO』による一連のPR施策」が商業広告部門・優秀部門賞を受賞しました。(続きをよむ)
-
2022年5月9日高速道路橋として日本最長級のPC箱桁橋「吉野川サンライズ大橋」が開通
鹿島JVが徳島県徳島市で施工を担当した「吉野川サンライズ大橋」を含む徳島南部自動車道 徳島JCT~徳島沖洲IC間4.7kmが、2022年3月21日、開通を迎え、徳島沖洲IC西側広場にて開通式典が行われました。(続きをよむ)
-
2022年5月9日瀬戸内海の離島をつなぐ「岩城橋」が開通
鹿島JVが愛媛県上島町で施工を担当した「岩城橋(いわぎはし)」が、2022年3月20日、開通を迎えました。岩城橋は愛媛県北端の瀬戸内海に浮かぶ岩城島と生名島を結ぶ橋で、愛媛県が2017年から整備を進めてきたものです。(続きをよむ)
-
2022年4月4日CO2-SUICOM®をカーボンリサイクル技術推進議連の国会議員4名が視察
カーボンリサイクル技術の国内確立及び需要拡大のための議員連盟(略称:カーボンリサイクル技術推進議連)の4名の国会議員が、3月14日に技術研究所西調布実験場を訪れ、CO2吸収・固定型コンクリートCO2-SUICOMを視察されました。(続きをよむ)