技術資料
年報:Vol.64(2016年)
- ごあいさつ 
- 
						- 技術研究所 年報64号の発刊に際して
 
 
- 技術研究所 年報64号の発刊に際して
- 特集 
- 
						- サステナブルな社会インフラを目指して
 
- 土木分野の地震対策技術
 
- 建築分野の地震対策技術
 
- 構造物の点検・モニタリング技術
 
- エネルギー関連技術
 
- 土木分野の資源有効利用技術
 
- 建築分野の資源有効利用技術
 
- 生物多様性保全・環境創造技術
 
 
- サステナブルな社会インフラを目指して
- 論文 
- 
						土質・基礎・地質・岩盤- ジオシンセティックスを活用した道路段差対策工法の設計法
 
- 凍土方式遮水壁構築に向けた実証実験
 
- 超長尺ボーリングを利用した切羽前方の湧水状況計測システムの適用
 
- 鉄粉洗浄技術の開発とそれを利用した重金属汚染土の洗浄実績
 
 構造・耐震・制震- 振動台実験による18層鉄骨造骨組の崩壊挙動
 
- 地震入力の遮断を追求した免震構造
 
- 変動軸力を考慮した杭基礎の非線形相互作用解析法
 
 材料・施工・生産- 温度ひび割れを抑制するコンクリートの温度制御技術 -「クール&ヒート工法™」の開発と現場適用-
 
- 表面締固めバイブレータの品質向上効果とそのメカニズム
 
- 特殊シートを用いた長期間の水分逸散抑制養生によるコンクリートの耐久性向上効果
 
- 劣化外力を指標とした外装塗装仕上げの耐候性評価に関する研究
 
 建築環境- 火災安全設計におけるフロートガラスの適用
 
- Prediction of Structure-Borne Sound in Buildings Using the Substructure Synthesis Method
 
- 病室の睡眠環境向上技術に関する研究
 
- 輝度対比量に基づく空間の明るさ感指標NSB
 
 地域環境- マイクロECミスト®の開発
 
- ダム建設における希少種オオミズゴケの保護増殖
 
 地震・風- 中国・四国・九州地方における地震動の距離減衰特性
 
- 複雑表面形状を有する超高層建築物の流体構造連成解析
 
 
- ジオシンセティックスを活用した道路段差対策工法の設計法
- 報告 
- 
						土質・基礎,地質・岩盤- 山岳トンネルのリアルタイム切羽評価システムの開発
 
 構造,耐震・制震- 津波避難ビル等の構造基準の合理化
 
 材料,施工・生産- 低収縮高炉セメントA種コンクリートの実構造物への適用事例
 
- 発破による既存杭の地中破砕における装薬量の検討
 
 
- 山岳トンネルのリアルタイム切羽評価システムの開発
- 学位取得 
 論文要約
- 
						- 施工過程を考慮した逐次計算に基づく山留め解析法とその適用性に関する研究
 
- 建築物の耐火性能と関連する結露現象に関する研究
 
 
- 施工過程を考慮した逐次計算に基づく山留め解析法とその適用性に関する研究
 
								
